こんにちは~。らら子です。
新型コロナで延期になってしまった東京国立博物館 平成館の特別展『きもの KIMONO』(http://kimonoten2020.exhibit.jp/)新会期が発表になりました。
らら子もとても楽しみにしてて、IKKOビューティートーク・プレミアムナイト鑑賞券も予約してたのに、あえなくキャンセル返金(T_T)になっちゃってました。
やっと自粛解除となり見られることになりましたが、混雑緩和のために事前予約制(日時指定券)を導入するとか。
一体どうすれば見られるのか?必要なところだけチェックしてみました。
混雑状況などはこちらもごらんくださいね。
東博「きもの展」混雑状況:平日休日の待ち時間は?検温のやり方は?#kimono2020感染拡大防止マスク必要
目次
- 特別展『きものKIMINO』新会期と開館時間発表:いつからいつまで?
- 特別展『きものKIMINO』事前予約制(日時指定券)申込方法は?
- 特別展『きものKIMINO』事前予約制(日時指定券)入場時間枠
- 特別展『きものKIMINO』事前予約制(日時指定券)予約開始日時と申込方法
- 特別展『きものKIMINO』当日のみ有効の日時指定券
- 特別展『きものKIMINO』入場券払い戻し対象と方法は?
- 特別展『きものKIMINO』入場券の割引の設定は?
- 特別展『きものKIMINO』図録販売方法:通販サイトで購入可能。品切れ続出!
- 特別展『きものKIMINO』図録通販サイトで事前購入可能送料はどこがお得?送料最安は朝日新聞SHOP
- 特別展『きものKIMINO』リラックマぶらさげぬいぐるみ、ブライス人形、オリジナルグッズもたくさん
- 特別展『きものKIMINO』音声ガイドナビゲーターは鈴木拡樹(すずき ひろき)さん
特別展『きものKIMINO』新会期と開館時間発表:いつからいつまで?
新会期は2020年6月30日(火)~8月23日(日)
新しい会期は下記のとおりです。前後期で展示の入れ替えがあります。
- 新会期:2020年6月30日(火)~8月23日(日)
- 前期展示:6月30日(火)~7月26日(日)
- 後期展示:7月28日(火)~8月23日(日)
比較的ゆっくりなのでちょっとホッとしています。
新開館時間は午前9時30分から午後6時:夜間開館なし
新しい開館時間は午前9時30分から午後6時です。
なお、総合文化展は午後5時までとなります。夜間開館は実施なしとです。
特別展『きものKIMINO』事前予約制(日時指定券)申込方法は?
混雑緩和のため、事前予約制(日時指定券)を導入するとのことです。
旧会期が記載された購入済みのチケットまたは無料観覧券はそのまま使えます。当日お忘れなく持参しましょう。
ただし、今までの予約は関係なく、すべてのお客がオンラインでの日時指定券の予約が必要となります。オンライン予約ができない方は会期中の毎日、若干枚用意されるそうです(後述)
では、事前予約制(日時指定券)の予約方法と払い戻し情報を見ていきましょう。
特別展『きものKIMINO』事前予約制(日時指定券)入場時間枠
最終入場は16:30~17:00の枠で、閉館は18:00(午後6時)です。
①9:30~10:00
※各枠のオンライン予約の予定枚数に余裕があれば当日の入場枠開始時刻まで予約可能です。
※⑮16:30~17:00の回は18:00閉館なので、観覧時間が短くなりますのでご注意!
特別展『きものKIMINO』事前予約制(日時指定券)予約開始日時と申込方法
- 「日時指定+観覧セット券」
- 「日時指定券」
入場期間と予約開始日は以下のとおりです。
入場期間 | → | 予約受付開始日時 |
6月30日(火)~7月9日(木) | → | 6月23日(火)AM10:00~ |
7月10日(金)~7月16日(木) | → | 7月3日(金)AM10:00~ |
7月17日(金)~7月22日(水) | → | 7月13日(月)AM10:00~ |
7月23日(木・祝) ~7月30日(木) | → | 7月17日(金)AM10:00~ |
7月31日(金) ~8月7日(金) | → | 7月28日(火)AM10:00~ |
8月8日(土) ~8月14日(金) | → | 7月31日(金)AM10:00~ |
8月15日(土) ~8月23日(日) | → | 8月7日(金)AM10:00~ |
「日時指定+観覧セット券」/「日時指定券」予約サイト
https://www.e-tix.jp/kimonoten2020_datetime/
詳細は「入場方法・チケット購入ページ」へ https://kimonoten2020.exhibit.jp/reservation.html
さっそくワタクシらら子も、6月23日10時と同時に着物仲間と参戦しました!
あっけなくつながって、スムーズにチケット確保できました。さすがに争奪戦にはならないみたいで、それはそれでちょっと寂しいかも。でもまあ見に行けそうでよかったです!
特別展『きものKIMINO』当日のみ有効の日時指定券
オンライン予約が難しい方は、当日のみ有効の日時指定券を利用することができます。
- 受付場所:東京国立博物館正門チケット売場
- 受付枚数:若干枚
ただし、用意されるのは各日若干枚のみ。当日行ってみたら予定枚数が終了している可能性があります。
厳しい夏の暑さの時期ですし、オンラインで決済できる方はできるだけオンライン予約することを強くオススメされています。
また、予約状況に関する個別のお問い合わせにはお答えできませんとのことです。
ですよねー^^;
特別展『きものKIMINO』入場券払い戻し対象と方法は?
下記の購入済みチケットの払い戻しを実施しています。
上野・和の3展セット券 | 7月31日まで払い戻し実施中 |
上野のれん会タイアップセット券 | すべて払い戻し |
上記以外のご購入済みの前売券・当日券 | 希望者対象に払い戻し |
すでに払い戻し完了となっている券は除きます。
詳細は「払い戻し」ページへ https://kimonoten2020.exhibit.jp/tickets.html
特別展『きものKIMINO』入場券の割引の設定は?
混雑緩和のため、新会期での会期変更後の団体料金の設定はありません。
また、各種割引は無効となります。友の会・メンバーズプレミアムパス・国立博物館メンバーズパスの団体料金割引、キャンパスメンバーズ割引もありません。
スムーズな運営のためとはいえ、割引が使えないとヘビーユーザーのメンバーさんや、学生さんにはちょっと残念ですよね。
特別展『きものKIMINO』図録販売方法:通販サイトで購入可能。品切れ続出!
図録は会場特設ショップで販売予定です。通販サイトでも下記の通り販売されます。
- 価格:3,000円(税込)
- サイズ:A4変形(402ページ)
- 販売場所:本展会場特設ショップ
- 通販サイト:
- 東京国立博物館ミュージアムショップ(品切れ2020/07/02現在)
- 朝日新聞SHOP
- ほぼ日カルチャんWEBショップ(品切れ2020/07/02現在)
- イープラス エア物販(リンク切れ2020/07/02現在)
当日買って持ち歩くのは重いので、送料払ってでも事前に買って予習するのがよさそうです。3000円なのに、ハードカバーでずっしり重くてお買い得と評判です!
きもの展の図録が届きました! pic.twitter.com/CayFzw6CiL
— らら子 (@bunrakukimono) July 4, 2020
特別展『きものKIMINO』図録通販サイトで事前購入可能送料はどこがお得?送料最安は朝日新聞SHOP
送料がお安いのは朝日新聞SHOPですね。1回の注文でお届け先1カ所につき、全国一律660円(税込み)となります。
東京国立博物館ミュージアムショップは、距離によりますが最低料金900円。
ほぼ日カルチャんWEBショップは1件のご注文につき、全国一律770円(税込)です。
イープラス エア物販は公式サイトからリンク切れなので不明です(2020/07/02現在)。
図録販売の詳細へ https://kimonoten2020.exhibit.jp/goods1.html
特別展『きものKIMINO』リラックマぶらさげぬいぐるみ、ブライス人形、オリジナルグッズもたくさん
手のひらサイズのオリジナルリラックマぶらさげぬいぐるみが可愛すぎると話題です!
しかも菱川師宣筆「見返り美人図」をイメージしたきもの姿!きものや帯の模様にはリラックマのシルエット、帯は吉弥結び、耳にはだんごが付いていたり。
【#きもの展グッズ】
ほっこり可愛い人気キャラクター「#リラックマ」と本展のコラボグッズが数量限定で登場❣️「見返り美人図」をイメージしたぶらさげぬいぐるみ(写真)のほか、A4クリアホルダー、ポストカード、ミニタオルをご用意✨
各商品おひとり様5個まで。https://t.co/ztRFfL8z0l#きもの展 pic.twitter.com/nmhL7X85Y3— 特別展「きもの KIMONO」【公式】 (@kimonoten2020) May 29, 2020
和装のファッションドールブライスちゃんも登場。
なんとお値段440,000円!限定1体で抽選販売の予定だそうですヨ
グッズ詳細はこちらへ https://kimonoten2020.exhibit.jp/goods2.html
特別展『きものKIMINO』音声ガイドナビゲーターは鈴木拡樹(すずき ひろき)さん
俳優の鈴木拡樹さんが、本展の音声ガイドナビゲーターに決定しました!
鈴木拡樹さんは、1985年6月4日生まれ、大阪府出身。「映画刀剣乱舞―継承―」、劇団☆新感線「髑髏城の七人」Season 月、舞台「刀剣乱舞」シリーズ、舞台「No.9-不滅の旋律-」など、きもの姿で多くの舞台作品に出演。きもの展のナビゲータにはぴったりですね。
他に、きもの展広報大使IKKOさんによるボーナストラック、女性ナレーターによる作品解説が入っているそうです。〈貸出価格〉は1台600円(税込)