こんにちは。らら子です!
らら子は関東住み。
やっぱり、文楽ファンを名のる以上、文楽は本場・大阪で観たいんですよねー。
でも、実は大阪の文楽劇場って二回しか行ったことがないんです。
しかも、最近は、インバウンドの影響でなかなかいいホテルが取れない!
それに大阪はアウェイなワタクシ、どの辺をとるのがいいのか よくわかりません。
梅田?は、ないな。
道頓堀?阿倍野?ううーん、大阪って広すぎる!
と、思っていたら、新しいホテルができたという情報をゲットしました。
なんとその名も「ホテルWBFなんばBUNRAKU」
【開店】ホテルWBFなんばBUNRAKU https://t.co/eNb4xETXjO pic.twitter.com/9GCmR2D22S
— kai-hei (@kaitenheiten) June 29, 2019
BUNRAKU??
国内に34以上のホテルを展開するWBFホテル&リゾーツ株式会社(本社:大阪市北区豊崎)は、 7月1日(月)国立文楽劇場すぐに位置する難波エリアに「ホテルWBFなんばBUNRAKU」をグランドオープンいたします。日本橋・なんばエリアも徒歩圏内と利便性が抜群なだけでなく、全客室に国立文楽劇場のイメージを内装に取り入れ、日本独自の伝統も堪能できます。
公式サイトより
文楽劇場すぐ(*’▽’)
全客室に国立文楽劇場のイメージを内装に(≧◇≦)
いったいどんなホテルになるの??
興味しんしんチェックしてみました。
ホテルWBFなんばBUNRAKUの立地は?文楽劇場からどのぐらい?交通アクセスは?
まずは立地と交通アクセスです。
住所:大阪市中央区高津2-4-10 電話:06-6213-4690 大阪メトロ堺筋線/千日前線「日本橋駅」7番出口より徒歩4分 近鉄難波線「近鉄日本橋駅」7番出口より徒歩2分
駅から近ーい!
文楽劇場が駅前だから、当たり前か(笑)
Googleマップで見てみると、写真の左側に写ってるのが国立文楽劇場。
ほぼ隣ですなー。秒で行けそう。徒歩59秒。
迷子にならないし、これなら、ずっと文楽ざんまい。
なんならトイレがこんじゃっても一回ホテルに戻ってゆったりできるかも??
着物で行っちゃったりして。
苦しくてもすぐ脱げるし(^^;
そんでもって、エレベーターホールですれ違う外国人
のお客さんに、
「おージャパニーズビューティー!」とかいわれちゃったりして。
ホテルWBFなんばBUNRAKUの気になる宿泊費は?サービスは?口コミや評判は?本当に文楽の雰囲気なのか?
- 客室は全80室で、ダブルかツインの2人部屋のみ。
- 1泊1室1人様当り5540円〜(2名利用の場合・朝食付き)~。
- チェックイン15:00/チェックアウト10:00
シングルがないのがちょっと残念。ひとりでふらりと行くにはちょっと高いかも……(T^T)
【ホテルWBFなんばBUNRAKU】2019年7月新オープン7月のご宿泊限定で朝食プレゼント! https://www.hotelwbf.com/plan/showcal/42/10/1?is_add_params=true&ci_date=2019-07-04&otona=2
あと、朝食付きはポイント高い!朝食の期待が高まります!
“朝食は1階レストランで7時~10時30分に提供する。
天下の台所・大阪の街にふさわしい、新鮮な「和」のメニューを用意したという。”
【2019年7月オープン】 国立文楽劇場至近の「ホテルWBFなんばBUNRAKU」 大阪府大阪市https://t.co/T3tive7wDx pic.twitter.com/6Yr6ZOyNEm
— 全国観光・ホテル情報 (@kankohhotel) December 8, 2019
さらに宿泊客専用のラウンジで飲み放題ですと??
ほんとに近いんだなー。文楽発信も目指すホテル、酒飲み放題も | https://t.co/yf2mwnI3Vj https://t.co/oKK7wwGLlu
— らら子 (@bunrakukimono) July 4, 2019
どんなお酒が飲めるのかしら??(≧◇≦)
客室の壁は伝統的な絞り染めをイメージし、「文楽の劇場に近いことから公演の紹介をはじめ、協力していろいろ企画できれば」と担当者。また注目したいのが、宿泊客ならだれでも利用できるラウンジ。夕方から日本酒、スパークリング清酒、柚子や山椒の風味を活かしたクラフトジンなどのアルコールやソフトドリンクが無料で楽しめる。飲みを通じて、お客同士のコミュニケーションを図るという。
出典:関西を遊ぶニュースサイト・Lmaga.jp
まだオープンして間もないので、口コミも評判もわかりませんが( ;∀;)
ひとりでいっても楽しめそうな感じで、なんか楽しそうー。
さっそく利用した人のツイートによると、特に文楽の雰囲気はないそうです。
引き続き口コミ情報を集めていきたいと思います。
待ってろよ、BUNRAKU!
参考にさせていただいたサイト:
ホテル WBF なんば BUNRAKU https://www.hotelwbf.com/namba-bunraku/
関西を遊ぶニュースサイト・Lmaga.jp https://news.goo.ne.jp/article/lmaga/region/lmaga-00070573.html
開店閉店 https://kaiten-heiten.com/hotel-wbf-nanba-bunraku/
コメント
ホテルbunraku、いいですね。
ぜひ機会を作って(!)宿泊と文楽劇場を楽しんでみたいです。
WBFが何か気になって調べたらホワイトベアファミリーというグループ会社が母体みたいです。白熊家だなんて親しみを感じますね。
たいし様
こんにちは。この記事アップした時は、まさかこんなことになるとは思ってませんでしたー。
ほんといつか宿泊込みで文楽劇場で文楽三昧したいです。
WBFのホテルは関西地方あちこちにできてるみたいですね。ハシゴもいいかも。