美の壺 「己を表す はんこ」<File557>お店や場所はドコ?出演者情報もお見逃しなく!NHK美の壺:再放送はいつ?おのれをあらわす判子

こんにちは~。らら子です。

今回のNHK 『美の壺』は、「己を表す はんこ」。
はんこをきれいに押すのって難しいですよね~。世界の見たことのないはんこがたっぷり出てきます♡
番組で紹介されたスポットやお店をご紹介。

いざ、スタンプワールドへ。






美の壺:放送内容、出演者情報

【番組予告】

誰もが必ず一つは持つ「はんこ」。代々受け継がれてきた技が成す精巧な作りと、究極の美を兼ね備えた実用品「はんこ」を堪能!▽龍や虎、好きな言葉を刻んだ個性溢れる武将印にシシド・カフカさんもびっくり!▽400年以上続く印判店が受け継ぐ道具と技の世界とは?▽中国伝統の技「印鈕(いんちゅう)」のミクロ彫刻▽文字や図柄に込められた人々の思いや祈り。紀元前のものや世界の貴重なはんこも続々登場!<File557>

出典:番組公式ホームページ

【ゲスト】トレジャーハンター 判浩(神戸浩) はんこコレクター 真子茂 ミュージシャン シシド・カフカ 印版師 細字左平 印鈕作家 田中愛己 書家・篆刻家 小田玉瑛

【出演】草刈正雄 木村多江(語り・ナレーション)





美の壺:1つめのツボ「己を表し 人とのつながりを楽しむ」

美の壺 真子 茂(まなご しげる)さん  はんこコレクター はんこから伝わる個性

はんこは、誰もが必ず1つは持っている自分の証です。石や銅、木、陶器などの様々な素材に文字や図柄を彫り、意思を伝えるツールとして使われています。

はんこコレクターの真子茂(まなごしげる)さんは、日本で唯一のはんこ専門誌『月刊 現代印章』の編集長をつとめています。

真子さんは、400以上に及ぶはんこのコレクションをしています。

はんこを集めるきっかけとなったのは亀のはんこだったそうです。真子さんの生活には、はんこが欠かせません。お礼や仕事のメモにもはんこを使います。

自分の名をあしらったもだけで200種類もあるそうです。車や3D、顔入りなど、キャラクター「くまモン」をあしらった名入りハンコもあります。

型にまらないハンコライフを過ごしていますね。真子さんは、はんこから話題が広がり、自分の人柄も相手に伝わるツールだとお話くださいました。

OGBSマガジン/月刊 現代印章【公式】@ogbs_magazineさん、アップありがとうございます。




美の壺  シシド・カフカさん 金印のアレコレ

ミュージシャンのシシド・カフカさんが登場します。

書をされるシシドさんは、はんこについて、白と黒の空間に赤い文字が入ることで引き締まる世界がステキだそうです。

金印について真子茂さんが解説してくださいました。福岡市博物館に収蔵されている「漢委奴国王(かんのわのなのこくおう)」は、最も有名なはんこです。

≪国宝金印≫と呼ばれ、重量108kg、含有率95.1%の金の純度の高い印で2000年前の物だと言われています。つまみの部分「鈕(ちゅう)」は、蛇の形をしています。

小国奴の国王が大国漢の国王から後ろ盾をもらった証だとされています。奈良時代から始まった「御璽(ぎょじ)」と呼ばれる天皇の印も金印のひとつです。

9㎝四方で重さ3.5kg、天皇が法律や政令の同意をした時に用いられています。この他、戦国武将の印は、所有者によって個性的です。

武田信玄は「龍」、北条氏は「虎」といったように強さを表す象徴として使われていました。また、織田信長は「天下布武」といった文字を印としていました。信長らしい強さを感じさせます。

(山梨県立博物館@kaiseum_ypmさん、アップありがとうございます。)




美の壺:2つめのツボ「技を伝え 未来へつなぐ」

美の壺 細字佐平(ほそじ さへい)さん 印判師 名を受け継ぐ

石川県金沢市で「細字印判店」を営む細字 佐平さんは、400年以上続く印判店の12代目です。加賀藩のお抱え印判師を祖先にもつ判子界の老舗です。

店内には「御用」と書かれた木札がありました。加賀藩の御用商人の証です。当時は、この木札がないと仕事ができなかったそうです。

細字家が印判店を営むきっかけとなったのは、豊臣秀吉より命を受けたことからはじまります。

京都に約100人の日本職人を集めて修業した後、優秀な3人に「細字」という姓を与えられました。以降400年にわたり加賀藩、石川県の重要なはんこ作りに携わってきました。

資料や道具も代々引き継いだものです。字体の見本帳やはんこを彫る印刀、小さいはんこを握りやすくする巻竹は、先々代のお手製です。

細字さんは、歳を重ねれば重ねるほど難しさ、凄さがわかってきたそうです。身体や手足の動く限り続けたいと抱負を語ってくださいました。

https://twitter.com/lucky040131/status/974242156431908869

(ukki@lucky040131さん、アップありがとうございます。)




美の壺 田中愛己(たなか ちかき)さん 印鈕(いんちゅう)作家 技術を受け継ぐ

はんこのつまみ部分「印鈕(いんちゅう)」を作る田中愛己さんは、福岡県で活躍する印鈕作家です。石の印材に細かな彫刻が施しています。

元々田中さんは、書を極めたいと考え、中国美術学院へ留学しました。その留学先で、石の美しさ、立体の持つイメージに惹かれ印鈕に目覚めたそうです。

師匠の柯正法(かせいほう)さんに教えを乞い、半年後にようやく入門が叶いました。弟子入りから20年、田中さんは、中国で賞を取るなど評価の高い印鈕作家に成長しました。

田中さんの作品は、上海や杭州の美術館に収蔵作品があります。田中さんの評価が高い理由は、石の見極めの技術があるからだそうです。

師匠の柯さんからは、360度、上下から見たイメージを彫りなさいと言われたそうです。田中さんの作品は、愛嬌があります。

石の中にいる動物を彫っているイメージで制作をしているそうです。そして、人の手に渡ってからも触ってもらうことで作品が育つと考えています。

中国の技術を引き継ぎ、自分ならではの世界を追求しています。

(書店・出版・図書館ニュースbot@jpub_newsさん、アップありがとうございます。)




美の壺:最後のツボ「印に込められた祈り」

美の壺 小田 玉瑛(おだ ぎょくえい)さん 書家・篆刻家 世界のはんこを巡る

書家で篆刻家の小田玉瑛さんは、半世紀以上をかけ世界各国のはんこを収集しました。訪れた国は40ヵ国、集めたはんこは1000個の数に及びます。

小田さん曰はく、はんこは、歴史の語り部だと言います。いろんな民族の文字の美しさに惹かれ、当時の暮らしに思いを馳せてきました。

小田さんが集めた世界各国のはんこを紹介いただきました。古代バビロニアのローラー印章は、上下に金がついています。

紀元前1900年頃にメソポタミアで使われていたはんこです。神に生贄を捧げている様子が描かれています。はんこは、紙のない時代からあります。

やわらかい粘土板に図柄を押し当てて図柄を浮かび上がらせます。はんこは、時代と共に線や円、絵の文様が文字へと発展していきました。

また、魔除けの意味もあります。そして、民族の思いや祈りを感じることもできるのです。

(坂本葵@aoi_skmtさん、アップありがとうございます。)




美の壺 小田玉瑛(おだぎょくえい)さん 篆刻家 祈りを彫る

篆刻家の小田さんの作品は、一風変わっています。

ご自身のことを異端者という言葉で表現します。世界にいろんな文字があるようにそれを彫りたいと考えたそうです。

作品には、ラテン語やペルシア語などの文字が登場します。ビルマ語の「おかげさま」やラテン語の「来たる者には安らぎを 去りゆく者には幸せを」という言葉を刻み込んでいます。

そして、はんこに刻む言葉にこだわりを持ち続けています。小田さんの祈りが刻まれているのですね。東京・豊島区の「金剛院」には、小田さんが彫ったはんこが奉納されています。

寺が開かれて500年が経ったことを記念して制作したものです。印面に梵字を彫っています。未来を司り人々を守る弥勒菩薩を意味したものです。

また、このお寺では弥勒菩薩様を祀っています。戦争や病に見舞われる現在、明るい未来が訪れることをはんこに込めています。

(y-tanabe@Chibariyonnさん、アップありがとうございます。)




美の壺:再放送・バックナンバー情報

美の壺・合わせて読みたい バックナンバー

NHK美の壺の【バックナンバー】をまとめてみました。
2019年以降の放送一覧のまとめはこちら。

こんにちは。らら子です。 いつも楽しみに見ているNHK『美の壺』のバックナンバーを2019年後半から現在までまとめてあります。

2022 年はBSプレ・Eテレともにこちらが放送一覧です。

こんにちは、らら子です。 毎回楽しみにしているNHK『美の壺』。2022年の放送一覧をまとめてみました。お役に立てれば幸いです。 ...

2021 年はBSプレ・Eテレともにこちらが放送一覧です。

こんにちは、らら子です。 毎回楽しみにしているNHK『美の壺』。2020年の放送一覧をまとめてみました。お役に立てれば幸いです。 ...

2020年はBSプレ・Eテレともにこちらが放送一覧です。

こんにちは、らら子です。 毎回楽しみにしているNHK『美の壺』。2020年の放送一覧をまとめてみました。お役に立てれば幸いです。 ...

2019年はこちらです。

こんにちは、らら子です。 2019年7月から始めたこのブログ。記事もたまってきたので月別放送一覧を2019年バックナンバーにまとめてみまし...

ご参考になさってくださいね。




美の壺・放送予定。再放送はいつ? NHKオンデマンド登録で見逃し視聴もできます。

今回の『美の壺』初回放送は2022年5月20日(金)でした。番組内容もこの時点のものです。

放送スケジュールは2022年4月現在で、

Eテレ「美の壺・選」の放送は、日曜日午後11時~、再放送は毎週木曜日午前11時~です。

過去の放送分から毎週金曜日午後0:30〜午後1:00からと毎週水曜日午前5時30分~です。

BS4Kは、BSプレミアムと同じ毎週金曜 午後7時30分で、再放送は回数が増えて、

土曜日午前6時45分、金曜日午後0時30分、木曜日午後11時30~の3回あります。

キレイな画質のBS4Kは美の壺のような番組にはピッタリですね!

NHKオンデマンドなら月額の見逃し見放題パックや単品視聴ができます。月々500~600本の番組が放送当日または翌日から見られます。