こんにちは。らら子です。
村上開新堂のクッキーの購入方法について調べました。村上開新堂のクッキーは入手困難、なかなか購入できないことで有名です。
村上開新堂のクッキーはなぜ買えないのか、買うにはどうしたらいいのか?予約方法や予約時期、通信販売などについて深掘りしていきましょう。
目次
村上開新堂クッキーの購入方法:東京・半蔵門の紹介制のお店・京都・村上開新堂と違いは?
村上開新堂の店舗は東京メトロ半蔵門駅近く、英国大使館裏にあります。
お店の歴史は古く、創業は明治初年(1868年)です。
お店の誕生は、創業者が明治政府に命じられて、国策として洋菓子作りを始めたことにさかのぼります。
それ以来、伝統をまもりつつひとつひとつ丁寧なお菓子作りをしています。
実は、京都にも村上開新堂があります。
村上開新堂の詳しい歴史やなりたち、京都の村上開新堂との違いについては、こちらの記事もご覧くださいね。
村上開新堂の歴史は?東京と京都の店舗の違いは?ロシアケーキやゼリーも人気!社長「山本道子の店」どんなお店?
東京の村上開新堂のお菓子を買える人は、お店に名前を登録してある必要があります。よくいう「一見さんおことわり」ということですね。
商品はすべて予約制なので、登録がある顧客でもお店ですぐ好きに買えるわけではありません。
商品の中でも特に買えないことで有名なのがクッキーです。値段が高くて手が届かないからではなく、村上開新堂のクッキーが1日に作れる量に限りがあるためです。
予約してから実際に買えるまで、1年以上かかると言われています。最近の状況については、最後までぜひお読みくださいね。
村上開新堂クッキーの購入方法:値段はやっぱり高価格なの?完全予約の理由は?再々値上げ!
ところで人気のクッキーは、シンプルな缶に隙間なくぴっちりと詰まっています。シンプルなレイアウトですが、ため息が出る美しさです。
サイズは一番小さい0号缶から5号缶まで6種類あります。このところの材料や送料の高騰により、2023年1月からと9月からと2段階の値上げになっています。(2022年8月現在)
村上開新堂のクッキー開けたら、ちょっと気分アガリました⤴️😊#村上開新堂のクッキー pic.twitter.com/i1B3gFMN1x
— Yoshiko Nishimoto (@DJYossyCooking) January 10, 2021
(Yoshiko Nishimoto@DJYossyCookingさんアップありがとうございます)
缶のフタを開けたら誰でも気分が上がりますよね。
私も過去に何回かクッキーをいただいたことがあります。その時は一番小さな0号缶と1号缶でした。
上げ底も仕切りもなく隙間なく詰まっていたので、かなり楽しませていただきました。
確かにお値段は高いですが、この質量ならむしろリーズナブルかもしれません。
大量生産せず、これほど手作りにこだわっていたら、1日に作れる量に限りがあるのがよくわかります。
完全予約制になっている理由も納得です。
村上開新堂クッキーの購入方法:予約方法は?紹介制で名前登録が必要:人数制限は?
クッキーの予約をするためには、いくつかのハードルがあります。
1つ目のハードルは、村上開新堂に顧客として名前の登録があることが条件です。
会員制ともいえますが、村上開新堂の会員になるために入会金や会費は必要ありません。
すでに村上開新堂で過去に商品を買ったことがある顧客、つまり店に登録のある人から紹介してもらえばいいのです。
きっと村上開新堂は、身元の確かな方だけに会員になってもらって、目の前のお客さんに確実に商品を売りたいのでしょう。
そのために完全予約制。その気持、私にもよくわかります。
新しい人が顧客になるには、登録のある顧客からお店に直接「この方を紹介します。」と連絡をいれてもらいます。
そして、紹介された人がお店に連絡した上でお店に出向きます。お店で登録手続きをして、初めて登録客として予約ができるようになるという仕組みです。
……この方法はたしかに手間がかかります。
たとえば紹介カードみたいなものに名前を書いて渡すだけでいいなら、気軽に紹介できますけれど、この方法だとお互いが親しく信頼関係がないと紹介しにくいです。
これが1つ目のハードルです。さらに2つ目のハードルは品薄。1日の生産数に限りがあるのでいたしかたないですね。
そして、3つ目のハードルは既存のお客さんが1年間に紹介できる人数。
公式サイトによると、2019年6月からは1年間に3名になり、さらに2021年からは1年に1名しか紹介できなくなってしまっていました。
ついに、2022年6月からは新規登録が当面中止になりました。現在も新規登録は再開されていません。
村上開新堂のクッキーの購入方法:買った人の体験談!買える時期はいつ??キャンセル待ちは?
古くからのお客さんを大事にしたいというお店の気持ちも分からないではないですが、ますます遠のく幻のクッキーですね。
2022年頃、たまたま友人が村上開新堂のクッキーを買ったばかりという話をしていました。
あら、この人会員なんだ!お願いしたら紹介してもらえるかなーなんてぼんやり思いつつ、話を聞いてみたら、なんと驚きの事実が!
その方によると、2020年初めに予約した時は、2020年の8月に買えたそうです。半年ちょっと待ったということですね。
8月に商品の受け取りに行ったときに、次の分の予約をしようとしたら、最短で2021年9月中旬以降の受け取りだったとか。
待つ期間が1年と1か月に伸びていますした。
そして、2021年9月の受け取り時に次の分をまた予約しようとしたら、2021年分はもちろん完売。そして2022年分も完売。
その時点で予約受け付け停止。2023年分の予約開始が2022年の1月からだったそうです。
キャンセル待ちに登録しておけば、予想以上にクッキーが作れたときや、キャンセルが出たときに連絡が来ることもあるそうです。
それでもすぐ電話に出られるとか、当日中に駆け付けられなきゃダメなんでしょうね。
村上開新堂のクッキーの購入方法:通販は?予約待ちはどのくらい?予約開始時期はいつ??キャンセル待ちは?
村上開新堂の通販はありません。基本的にすべてお店での対面販売また電話予約です。予約した商品の受け取りも店頭だけでしたが、直接お店から配送することもあります。
さきほども書いた通り近年は特に販売が急増していて、その年の分はとっくに完売ということです。
仮に、今から顧客として登録できたとしても、実際に買えるのは来年以降ということになりますね。
今年も同様です。4ヶ月ごとに予約期間が区切られていて、再来年分は来年1月から受付開始です。
例年通りだと、電話予約が1月7日ごろから、店頭予約が1月20日ごろから。
そして電話番号が違っていたとかの理由で別の方法で予約した人はお店から確認が行くので2月に入ってからの予約受付開始とのことです。
クッキーが手に入るまで1年以上の待つのが当たり前になっているのも驚きですが、予約開始まで数か月待つなんて!!!
不安定な世界情勢でいろんな原材料が高騰しているため、現時点で再来年分のクッキーの価格も未定だそうです。
変な話ですけど、再来年の自分が想像できないですね。
ちなみに2023年以来、登録後初めての購入の人は1年で3缶まで。それ以外は購入履歴に応じた数を販売することのこと。
まとめ:村上開新堂クッキー購入方法:予約して買うには?値段は高価格?紹介制の入手困難クッキー(むらかみかいしんどう)
村上開新堂のクッキー。どんどん人気が高くなって、ますます買うのが難しくなっている理由を見てきました。
伝統を守り、顔の見える身元の確かなお客さんに、高品質のお菓子を届けたい。そのために完全紹介制で店頭販売と店からの直接配送のみ。
毎日生産できるお菓子の数量に限りがあるので、完全予約制。しかもどんどん評判が高くなって予約も1年以上先までいっぱい。
うーん、そこをなんとか生産量を増やしてほしいところですが。
でも村上開新堂が大量生産を始めたら、もうそれは村上開新堂ではなくなってしまうということなんでしょうね。
現在では新規客の登録を中止しているとのこと。しかも新規登録された人は最初の年は3缶までしか買うことはできません。
昔からの顧客や人脈やコネのあるお金持ちしか買えないってことですよねー。
なるほどこれでは永遠に買えないような気がしてきました。
でも、大手のオンラインショッピングサイトでは、毎日のように村上開新堂の商品が出品されています。つまり転売品ということです。品質保証されていないので気をつけてくださいね。
いつかひょんなことで口に入りますように!