
2023年文楽公演スケジュール:大阪国立文楽劇場・東京国立劇場:閉場再開場はいつ?公演期間年間早見表:休演再開情報:人形浄瑠璃
2023年文楽公演年間スケジュールの早見表です。大阪と東京をそれぞれ新しい月を順に積み上げていきます。 正確な記述は公式サイトをご確認...
文楽・宝塚ファン・和物・古民家好き:NHK『美の壺』『せかほし』『晴れ、ときどきファーム』『ハルさん休日』美しいモノ・美味しいモノに心ときめく日々。大好きな文楽(人形浄瑠璃)をもっと知りたい広めたい!公演情報、演目、観劇記録など初心者にわかりやすく紹介。
2023年文楽公演年間スケジュールの早見表です。大阪と東京をそれぞれ新しい月を順に積み上げていきます。 正確な記述は公式サイトをご確認...
こんにちは、らら子です。今回は宝塚歌劇の名作ミュージカル『心中・恋の大和路』をご紹介します。読み方は「しんじゅう・こいのやまとじ」。 ...
京都の三十三間堂の建立に由来するエピソード。柳の精と人間の男が夫婦となって子までなしたという異類婚姻譚(いるいこんいんたん)。悲劇的なファン...
「心中宵庚申(しんじゅうよいごうしん)」は、近松門左衛門最後の世話物です。 一言でいえば「夫婦なのに心中する話」です。きつい養母に離縁...
こんにちは。らら子です。 「とうらぶ」こと刀剣乱舞が文楽とコラボということで話題になっております。令和3年(2021年)4月文楽公演第...
こんにちは。らら子です。 『近頃河原の建引(ちかごろかわらのたてひき)』をご紹介します。「建引」とは喧嘩沙汰のこと。 この演目は...
令和2年(2020年)12月文楽公演(東京・国立劇場)第1部の配役です。 リンクを貼ってある出演者名は芸歴などの情報が見られます。 ...
こんにちは~。らら子です。 待ちに待った久々の文楽公演決定!東京は9月公演から再開です。 2020年2月以来、実に半年ぶり!うれ...
こんにちは。らら子です。 2020年4月文楽公演の演目は通し狂言『義経千本桜』上演予定で話題になっていました。 ところが、 新...
文楽『義経千本桜(よしつねせんぼんざくら)』は、浄瑠璃三名作の1つで歌舞伎でもおなじみです。「義経」は源九郎判官義経(みなもとのくろうほうが...