こんにちは~。らら子です。
今回のNHK 『美の壺』は、「東北の温泉」。
ゆったりと過ごせる温泉地がたっぷり出てきます♡
番組で紹介されたスポットやお店をご紹介。
いざ、癒しの温泉ワールドへ。
2022年5月に放送された「日本の温泉」スペシャルはこちらをご覧ください。
美の壺「日本の温泉」スペシャル:お店や場所はドコ?出演者情報もお見逃しなく!NHK美の壺:再放送はいつ?
目次
美の壺:放送内容、出演者情報
【番組予告】
美しく温かい、東北の温泉の最高の姿を集めて東北縦断!
▽福島・吾妻山から湧き出る源泉を、淡い空色の「にごり湯」に変える、温泉の魔法使い・湯守の技とは?
▽長い年月をかけて「湯舟」をしっとり輝かせる高級木材・青森ヒバの秘密とは?
▽岩手のわびた「湯治場」には、風雪に耐えながら湯と共に暮らしてきた、おおらかな日本の原風景をご紹介
出典:番組公式ホームページ
【出演】草刈正雄 木村多江(語り・ナレーション)
美の壺:1つめのツボ「湯は 大地の色」
美の壺:東北屈指の名湯 宮城県・鳴子(なるこ)温泉郷
東北屈指の名湯・鳴子温泉郷には370以上もの源泉があり、バリエーション豊富なにごり湯を楽しむことができます。
例えば侘びたたたずまいが魅力の高友旅館では、鉄分の色が染みついた「黒湯」と呼ばれるにごり湯が人気です。
東鳴子温泉の高友旅館…!とにかくすごい温泉だった!!黒湯!!古旅館の魅力満載!!これは…いい!! pic.twitter.com/syqsa9IobQ
— SUJUN (@sujunex) January 4, 2021
(SUJUN@sujunexさんアップありがとうございます)
そのほかにも硫黄を含んだ白いにごり湯や、もえぎ色のにごり湯など。
成分・温度のわずかな違いによって、多種多様なお湯があるんですよ!
旧鳴子町温泉事業所の猪俣秀雄(いのまた ひでお)さんによると、鳴子温泉郷は火山の温泉のため、岩からいろいろな成分が溶け出しているのだとか。
大自然が生んだ温泉だからこそ、心も体も芯から癒してくれるでしょう。
美の壺:福島県福島市の高湯温泉
福島県福島市の知る人ぞ知るにごり湯といえば高湯(たかゆ)温泉。
美しく青みがかった乳白色が特徴的です。
高湯温泉 吾妻屋さんの露天風呂です。
露天風呂 山翠 貸切露天風呂,花,月,雪 ,素晴らしいです(^^) pic.twitter.com/uoaZbvt3NG— 温泉だいすき (@onseniii) October 8, 2018
(温泉だいすき@onseniiiさんアップありがとうございます)
番組では福島県高湯温泉・吾妻屋の旅館主人である遠藤淳一(えんどうじゅんいち)さんが登場します。
遠藤さんは湯を最高の状態に保つ「湯守(ゆもり)」で、この道40年のベテラン。
温泉の適度なにごり具合をつくるために、二日に一度は山に入って湯の状態を確認するのだとか。
源泉は成分が強すぎるため、湯樋(ゆどい)という作業を通して、浴槽のお湯の力を調整します。
温泉の絶妙な色と成分が生まれるまでには、多くの工夫とこだわりがあったんですね!
美の壺:2つめのツボ「耐え抜いて 輝く」
美の壺:青森県八甲田山の名物千人風呂
日本有数の豪雪地帯である青森県八甲田山の酸ヶ湯(すかゆ)温泉が登場します。
酸ヶ湯温泉の名物は千人風呂です。
160畳の広い空間には、柱ひとつなく、開放的な気分を味わうことができます。
https://twitter.com/_sotaatos/status/1366674404776677378
(そた🌂@_sotaatosさんアップありがとうございます)
浴槽をはじめとして、湯屋全体に使われている木は地元特産の青森ヒバ。
油分が多く、使えば使うほどに味わいが増してあめ色に輝く高級な木材です。
「ここの泉質が強酸性でコンクリートも使えない」と語るのは、支配人の間山良輔(まやま りょうすけ)さん。
長持ちさせるには、ヒバの木しかないのだとか。
数十年という長い年月を耐え続けるなんて、凄すぎます!
美の壺:元大畑営林署・柴田円治(しばた えんじ)さん
元大畑営林署の柴田円治(しばた えんじ)さんが登場します。
柴田さんは長年にわたり、青森ヒバの林を守り続けてきました。
青森ヒバが育つ環境はとても過酷。
雪深い山の中で厳しい風雪にさらされ、杉の3倍もの時間をかけてゆっくりと成長していくのです。
青森ヒバの木材の強度も、このような長い下積みが関係していると柴田さんは語ります。
それだけに200年ものの木材ともなると、1本で100万円以上もするのだとか。
その最大の魅力は、日本の木材きってと言われるとても精密な木目。
長い歴史が感じられる温かみのある木材が、人々の憩いの場である湯屋を支えているのですね。
美の壺:最後のツボ「ニッポンを探しに」
岩手県花巻市・大沢温泉の湯治屋が登場します。
大沢温泉 自炊部 湯治屋
木造棟の客室と廊下。仕切りは襖と障子で鍵も冷蔵庫もないが、肌寒いころこんな部屋でゆっくり湯治したいもの。因みに「スピリッツ」の「忘却のサチコ・自炊にトライ!湯治旅・前編」は、こちらが舞台。
岩手 近代建築#岩手においでよ
を付けるの忘れてた。 pic.twitter.com/1ShrXwXTsc— lssah (@ss1lssah) August 10, 2017
(lssah@ss1lssahさんアップありがとうございます)
湯治屋は三度の食事を自炊しながら安い料金で長期滞在ができる湯治場で、その歴史はなんと200年!
かつては農民が農閑期の骨休みに利用していたのだとか。
美の壺:写真家の北井一夫(きたい かずお)さん
番組で湯治屋に訪れるのは、写真家の北井一夫(きたい かずお)さんです。
第一回木村伊兵衛写真賞を受賞して以来、現在まで40年間も東北の温泉地の写真を取り続けています。
「湯治場は変わんないところがいいよね」と北井さん。
<本日の気になる入荷>⑤『流れ雲旅』北井一夫 青森下北半島恐山、福島会津、秋田泥湯温泉、大分国東半島、高知室戸。1970年代、『アサヒグラフ』の企画で大崎紀夫、つげ義春とともに旅した写真集 pic.twitter.com/dae39oMhku
— ホホホ座浄土寺店 (@hohohoza) May 31, 2016
漆喰の壁があって、畳の部屋で「寒いな」とか言いながらこたつあたっていると、日本的な感じがすると語ります。
昔ながらの日本を感じることができる数少ない場所なのですね!
岩手でリンゴ農家を営む石田さんご夫婦も、湯治歴60年の常連さんです。
浜から来た人たちがいると魚をもらえるそうで、石田さんは代わりにたくさんのリンゴを持っていくのだとか。
人と人との優しいつながりが生まれる湯治場。
とっても素敵です。
美の壺:再放送・バックナンバー情報
美の壺・合わせて読みたい バックナンバー
NHK美の壺の【バックナンバー】をまとめてみました。
2019年以降の放送一覧のまとめはこちら。
2021 年はBSプレ・Eテレともにこちらが放送一覧です。
2020 年はBSプレ・Eテレともにこちらが放送一覧です。
2019年はこちらです。
ご参考になさってくださいね。
美の壺・放送予定。再放送はいつ? NHKオンデマンド登録で見逃し視聴もできます。
今回の『美の壺』初回放送は2016年2月12日(金)でした。番組内容もこの時点のものです。
放送スケジュールは2020年4月現在で、
Eテレ「美の壺・選」の放送は、日曜日午後11時~、再放送は毎週木曜日午前11時~です。
BSプレミアム「美の壺」は毎週金曜日午後7時30分~、再放送は毎週土曜日午前6時45分~です。
BS4Kは、BSプレミアムと同じ毎週金曜 午後7時30分で、再放送は回数が増えて、
日曜日午前6時45分、月曜日午後4時00分、金曜日午前9時00~の3回あります。
キレイな画質のBS4Kは美の壺のような番組にはピッタリですね!
NHKオンデマンドなら月額の見逃し見放題パックや単品視聴ができます。月々500~600本の番組が放送当日または翌日から見られます。
【参考サイト】
番組公式ページ https://www.nhk.jp/p/tsubo/ts/3LWMJVY79P/
NHKオンデマンド https://www.nhk-ondemand.jp/
NHK クロニクル https://www.nhk.or.jp/archives/chronicle/
NHKの旧美の壺詳細サイト https://www.nhk.or.jp/tsubo/program/