
美の壺 「砥部焼(とべやき)」<File 407>人気作家の窯やお店はドコ?出演者情報もお見逃しなく!NHK美の壺
こんにちは~。らら子です。 今回のNHK 『美の壺』は、愛媛の「砥部焼(とべやき)」。 ぼってりほっこりしてるのに「けんか器」と異名...
文楽・宝塚ファン・和物・古民家好き:NHK『美の壺』『せかほし』『晴れ、ときどきファーム』『ハルさん休日』美しいモノ・美味しいモノに心ときめく日々。大好きな文楽(人形浄瑠璃)をもっと知りたい広めたい!公演情報、演目、観劇記録など初心者にわかりやすく紹介。
こんにちは~。らら子です。 今回のNHK 『美の壺』は、愛媛の「砥部焼(とべやき)」。 ぼってりほっこりしてるのに「けんか器」と異名...
こんにちは~。らら子です。 今回のNHK 『美の壺』は、世界で大注目の「日本酒」。 薫り高い日本酒がたっぷり出てきます♡ ...
こんにちは、らら子です。 2019年7月から始めたこのブログ。記事もたまってきたので月別放送一覧を2019年バックナンバーにまとめてみまし...
こんにちはー。らら子です(^^ 2019年に開始したこのブログ『美の壺』の記事がたまってきたので、どの記事が人気があるのか、調べてみま...
こんにちは~。らら子です。 今回のNHK 『美の壺』は、「門」。内と外を隔てる門。今はマンションが増えて門があるお宅は少なくなってきま...
こんにちは~。らら子です。 今回のNHK 『美の壺』は、「信楽焼(しがらきやき)」。 信楽焼といえば狸(たぬき)で有名ですが、「...
こんにちは~。らら子です。 今回のNHK 『美の壺』は、「硯(すずり)」。中国では文房四宝といって筆,硯,紙,墨を特に大切にするそうで...
こんにちは~。らら子です。 今回のNHK 『美の壺』は、「精進料理」。 仏教の教えをもとに肉や魚を使わない究極のヴィーガン、心を込め...
こんにちは~。らら子です。 今回のNHK BSプレミアム『美の壺』は、「TOKYO 1964」。 55年前の東京オリンピック秘話、と...
御定式御用品雛形こんにちは~。らら子です。 今回のNHK 『美の壺』は、「雑煮」。 全国各地のお雑煮がたっぷり出てきます...