美の壺 「古都・奈良の鄙(ひな)び」 File498 お店や場所はドコ?出演者情報もお見逃しなく!NHK美の壺

こんにちは~。らら子です。今回のNHK 『美の壺』は、「古都・奈良の鄙(ひな)び」
鄙(ひな)とは田舎という意味。田舎の素朴な美しさを追い求めます。







番組で紹介されたスポットやお店をご紹介。

美の壺:放送内容、出演者情報

【番組予告】

【番組予告】

古都・奈良で雄大な自然と、悠久の時が作る「鄙(ひな)びた」美しさを訪ねる

▽1300年前の姿を留める国宝の八角堂、天平の楽器を奏でる天女の装飾画▽東大寺の隠れスポットを散策・二月堂からの絶景!夕焼け

▽まるで水墨画!厳冬の吉野の杉木立

▽冬枯れの山でとれる葛は「白いダイヤ」と呼ばれる葛粉に変身!

▽紅白椿の菓子の秘密、春を呼ぶ!若草山の山焼き

▽竹財輝之助扮する謎の「シカオ」が登場!<File498>

出典:番組公式ホームページ

【ゲスト】竹財輝之助(たけざい てるのすけ)

【出演】草刈正雄 木村多江(語り・ナレーション)




美の壺:ゲスト 竹財輝之助(たけざい てるのすけ) さん

草刈さんを訪ねてくる鹿の化身、シカオ役は、竹財輝之助(たけざい てるのすけ)さん。

竹財輝之助といえば、2004年『仮面ライダー剣』でデビューした、スターダストプロモ―ション所属のイケメン俳優です。鹿の着ぐるみではなく鹿そのものなんですねー(笑)

竹財さんのプロフィールはこちら。

生年月日 1980年4月7日
血液型 O型
出身地 熊本県
身長 181cm
趣味 バイク、読書
特技 サッカー、料理
(出典:公式サイト)




美の壺:1つ目のツボ「遥かなる時を愛(いつく)しむ」

吉野川を眼下に望む榮山寺(えいざんじ)、八角堂が紹介されます。

奈良時代を代表する国宝「八角堂」は、法隆寺の夢殿に似ています。内壁などに天平時代を代表する極彩色の仏画が残っています。

(びしゃりんさんアップありがとうございます)





音楽家スティーヴ・エトウさんと東大寺

住み慣れた東京を離れて奈良で店を始めた音楽家のスティーヴ・エトウさんが登場します。

スティーヴ・エトウさんのお店は太古堂(たいこどう)。いいお店ですね。

スティーブさんは、堂本剛さんや布袋寅泰さんら一流アーティストが参加する東大寺「音楽奉納」に尽力しています。

堂本剛さんコンサートがロングランで東大寺にお試し移住して、本格的に移住するようになったそうです。

お水取りの時期は俗世を離れてお寺へこもられるとか。

https://twitter.com/taiko_do/status/1233268118165700608





美の壺:2つ目のツボ「凍てつく冬が生む美」

吉野町(よしのちょう) 山守 中井章太(なかいあきもと)さん

吉野特有の制度「山守」として、代々山を守る家の中井さんが登場します。

中井さんは山守ツアーなども主催。町議会議員も務めています。

吉野の山守さんの投稿 2019年8月17日土曜日





宇陀市 吉野葛(よしのくず)黒川伸一(くろかわ しんいち)さん

葛餅に欠かせないのが葛。野性味あふれる葛の根っこから純白の葛粉が作られます。

吉野葛はその美しさから「白いダイヤ」とも呼ばれます。
葛製造の13代目の黒川伸一さんが登場します。

黒川さんの家業は創業1615年の老舗である吉野本葛「黒川本家」です。

奈良県宇陀市の特産品・吉野葛。宇陀市は紀伊山地から降りてくる地下水が豊富であることから、大量の水を使う葛の精製に適した地域です。室町時代から葛の製造が行われていたとされ、今も昔ながらの製法で良質な葛粉が作られています。

出典:NHK新日本 風土記アーカイブス





美の壺:3つ目のツボ「春待つ古都に寄り添って」

二月堂修二会(お水取り)の紅白椿の菓子

奈良東大寺二月堂の修二会にちなんだお水取りの椿菓子(おみずとりのつばきがし)が登場します。

もともとは僧侶たちが二月堂の須弥壇(しゅみだん)を飾るために作る椿の造花です。

御菓子司 萬々堂通則さんの「糊こぼし」が元祖だそうです。
東大寺の造花を作る際に糊をこぼしたというエピソードにちなんでいるとか。

この時期はさまざまな和菓子屋さんに椿のお菓子が並ぶそうです。

御菓子司 萬々堂通則 「糊こぼし」
千代乃舎 本家竹村 「御堂椿」
寧楽菓子司 中西与三郎 「南無観椿」「南無観椿 満願」
御菓子司 萬勝堂 「修二会の椿」
菓匠 千壽庵吉宗 「二月堂椿」
御菓子司 鶴屋徳満 「開山良弁椿」
和洋御菓子司 とらや 「開山椿」
御菓子司 萬林堂 「参籠椿」
萬御菓子誂處 樫舎 「良弁椿」
出典:wikipedia

若草山 山焼き

奈良の冬の代表的行事の「若草山の山焼き」が登場します。

山焼きに使われる松明(たいまつ)はすべて手作りだそうです。花束のように美しく作られた松明に火をともし、消防団員によって山焼きが行われます。

山焼には厄除けなどさまざまな由来があります。

冬の花火もあがるんですねー。花火のあとに山焼きが行われるそうですが、花火を見て満足して帰っちゃう観光客もいるそうです。




美の壺:再放送・バックナンバー情報

美の壺・合わせて読みたい バックナンバー

NHK美の壺の【バックナンバー】をまとめてみました。
2019年以降の放送一覧のまとめはこちら。

こんにちは。らら子です。 いつも楽しみに見ているNHK『美の壺』のバックナンバーを2019年後半から現在までまとめてあります。

2021 年はBSプレ・Eテレともにこちらが放送一覧です。

こんにちは、らら子です。 毎回楽しみにしているNHK『美の壺』。2021年の放送一覧をまとめてみました。お役に立てれば幸いです。 ...

2020 年はBSプレ・Eテレともにこちらが放送一覧です。

こんにちは、らら子です。 毎回楽しみにしているNHK『美の壺』。2020年の放送一覧をまとめてみました。お役に立てれば幸いです。 ...

2019年はこちらです。

こんにちは、らら子です。 2019年7月から始めたこのブログ。記事もたまってきたので月別放送一覧を2019年バックナンバーにまとめてみまし...

ご参考になさってくださいね。

美の壺・放送予定。再放送はいつ? NHKオンデマンド登録で見逃し視聴もできます。

今回の『美の壺』初回放送は2020年2月28日でした。番組内容もこの時点のものです。

Eテレ「美の壺・選」の放送は、日曜日午後11時~、再放送は毎週木曜日午前11時~です。

BSプレミアム「美の壺」は毎週金曜日午後7時30分~、再放送は毎週土曜日午前6時30分~です。

BS4Kの放送も始まりました。『美の壺』は基本的に木曜日放映が多いですが、時
間帯は不定期なので要チェックです。

NHKオンデマンドなら月額の見逃し見放題パックや単品視聴ができます。月々500~600本の番組が放送当日または翌日から見られます。

【参考サイト】

番組公式ページ https://www4.nhk.or.jp/tsubo/
放送予定 https://www4.nhk.or.jp/tsubo/
再放送予定 https://www4.nhk.or.jp/tsubo/2/
NHKオンデマンド https://www.nhk-ondemand.jp/
NHK クロニクル  https://www.nhk.or.jp/archives/chronicle/
NHKの旧美の壺詳細サイト https://www.nhk.or.jp/tsubo/program/





シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

関連コンテンツユニット(レスポンシブ)