NHKせかほし冬のほっこりスペシャル:お店や場所はドコ?ほっこり総集編:世界はほしいモノにあふれてるネタバレ:出演者情報もお見逃しなく!

こんにちは~。らら子です。

今回のNHK 『せかほし』は冬の総集編、「冬のほっこりスペシャル」。

今までの放送回の中から冬をほっこり温めてくれるえりすぐりが紹介されました。今回は天の声の神尾さんもスタジオでおしゃべりに参加。ほっこり楽しい時間を過ごしました。





目次

番組予告

世界各地で出会った「ほっこり」を集めたスペシャル版。寒い季節も楽しく過ごせる知恵が盛りだくさん。北欧のぬくもりニットや、やわらかな光の照明など、ほっこりアイテム。体を芯から温めてくれる、メキシコ伝統のスープやフランスのアツアツステーキ。熱気あふれるフィットネスに、心温まる絵本など、世界の最新カルチャーも。スタジオにはCMなどで大人気のあの猫タレントも登場。三浦春馬と猫の「ほっこり」する関係とは…?

【出演】三浦春馬,JUJU,神尾晋一郎

せかほし「冬のほっこりスペシャル」再放送はいつ?

見逃した方のために再放送情報を。

再放送は2月18日火曜日NHK総合(G)で、

再放送を待つ方にはネタバレですが(笑)、三浦春馬と猫の「ほっこり」する関係とはこういうことでした~、
https://www.instagram.com/p/B8gRd8yFG1_/?igshid=1e5h8xdm4axeu





スウェーデン:ボーヒュースニット

「イギリス&スウェーデンほっこりニット旅」からスウェーデンの幻のニットであるボーヒュースニット(Bohus Stickning)部分が放映されました。

バイヤーさんはニットデザイナー 三國万里子(みくにまりこ)さん

ボーヒュースニットは、1930年代にボーヒュースの県知事夫人だったエンマ・ヤコブソン(Emma Jacobsson)さんが地元の女性たちが得意な編み物を地場産業にしようと設立した会社が生み出したもの。ほんの一時期に流通し、しかも大変手が込んでいるのでとても貴重なものです。
あこがれのボーヒュースニットを試着して「誰か私に編んでくださーい」と叫んでいた三國さんが印象的です。

詳細はこちらもご覧くださいね

https://bunrakukimono.com/sekahoshi-sweater-3721




デンマーク:北欧照明

「北欧照明を探す旅」で紹介された照明が登場しました。

バイヤーさんは、ニールス・オアトフトさん

照明・家具の輸入商社の代表取締役 ニールス・オアトフト(Niels Ortoft)さんが登場します。

ニールスさんはデンマーク出身。1988年の日本で会社を立ち上げ、約30年、北欧の家具や照明を販売してきました。

ロイヤルファニチャーコレクション(Royal Furniture Collection) http://royal-furniture.co.jp/

東京青山にショールームがあります。





今回の旅の目的は、デンマーク流の灯りの使い方を日本に伝えること。

日本の照明は明るすぎるというニールスさん。デンマークは長い冬を楽しく過ごすために灯りにこだわるそうです。灯りの周りに人々が集まってくつろぎの時間を過ごすヒュッゲ(-Hygge)」を大切にしているのだとか。

確かに蛍光灯、LEDの光にさらされてパソコンやスマホを眺めている日本の生活はあんまりよくないですよねー。ついついやっちゃうけど。




ニルースさんの友人:インテリアデザイナーの自宅

3年前に結婚したという、インテリアデザイナーカップルのスィレ・ヤーナー(Sille Jarner)さんとニルス・ガメルゴート(Niels Gammelgaard)さんのお宅を訪問します。

ニルス・ガメルゴート・デザイン(Niels Gammelgaard Design) http://www.nielsgammelgaard.com/

こちらの家具デザインはIKEAでも人気のようです。

ダイニングテーブルの上にはお手製の照明。二人の友人やお孫さんが描いてくれたカードをランプシェード代わりにたくさんぶら下げたような照明はやわらかな光を放っています。
「メモリーツリーだね」とニールスさん。




ニルースさんの友人:照明設計士の自宅

コペンハーゲンから車で50分ほどのフレデンスボー(Frednsborg)にやってきました。
イーベン・オートン(Iben Orton)のお宅です。

イーベンさんは、照明設計士としてさまざまな施設の照明で手がけ、多くの賞を受賞しています。

Lightscapes(ライトスケープス)https://www.lightscapes.dk/

19世紀に建てられた古民家に暮らすイーベンさん。この辺りはゆっくりと日暮れていくので、まずは窓辺に照明やキャンドルをともし、暮れなずむ時間を家族と共に楽しむのだそうです。

スタジオのJUJUさんも思わず「ニット着てヒュッゲだね!」と口走ります。同感!




フランス:極上の肉

「フランス美食の国で極上の肉を探す旅」で紹介されたリムーザン牛の極上肉が登場しました。

バイヤーさんは、石塚奈帆美(いしづかなおみ)さん

石塚奈帆美さんは、この道30年のベテラン。

ヨーロッパ(主にフランス)から、オイル、ジャム、ドライフルーツ、肉加工食品などの高級食材を輸入する会社を1991年に設立。バイヤーとしても一流シェフから絶大な信頼を得ているそうです。

エモントレーディングカンパニー(Aimon Trading Company)http://www.bonappetit-net.com/top.html

オンラインショップもあります。

マルシェ・エモンズ(Marche Aimons) http://www.aimons-net.com/




リムーザン牛のレストラン

リモージュ(Limoges)にあるレストランを訪ねて、最高級のリムーザン(Limousin)牛のステーキを試食します。訪ねたレストランはこちら。

ラ・ターブル・デュ・クーヴァン (La table du Couvent) http://www.latableducouvent.com/Homepage.html

まずは、10年飼育した肉。石塚さんは「風味があって美味しいけど固い」といい、つぎに半分の飼育期間の肉を試食。味わいは薄くなるが柔らかいお肉。この味で脂がのったら日本でも成功すると確信した石塚さん「勝ちめがあるような気がしてきました」とにっこり。




三浦春馬さんが挑戦!家庭での赤身肉の焼き方伝授

石塚さんの指南のもと、三浦春馬さんがお肉を焼くことになりました。コック服に着替えた三浦シェフかっこいいですね。石塚さんのお着物に割烹着姿もすてきです。

<リムーザン牛をご家庭でで焼くポイント>
1 脂身を下にして強火で焼く
※フライパンにはすでに牛脂がどっさり
2 牛の赤身は 焼く前に塩 こしょうを振らない
※ドリップが出てしまうので焼きあがってから
3 脂を肉にかけ うまみを肉に戻す
※アローゼ(arroser)という技
4 焼き上がったら(塩こしょうして)10分から15分寝かす
※肉汁がどっと出てしまう

美味しそうにお肉が焼きあがりました。美しい断面です。
一口たべて悶絶するJUJUさん。「三浦君の焼き加減最高ですね」「焼き姿も焼き上がりも美しい」と大絶賛




台湾:ほっこりグルメレポート:土林夜市

台湾のほっこりグルメレポートは、バイヤーさんではなく人気インスタグラマー
奔奔(べんべん)さん。台湾のほっこりさんと紹介されましたが、カメラ扱いはかなりのモノ。
台湾のB級グルメとえば土林(しーりん)の夜市。台湾観光夜市、シーリンナイトマーケットでも通じます。

顔より大きなフライドチキン:豪大大雞排

大きなフライドチキン豪大大雞排(ハオダーダージーパイ)が登場します。

台灣士林夜市豪大大雞排http://www.hotstar.com.tw/TW/home/Default.asp




SNS映え:火と氷の団子:御品元冰火湯圓

湯圓とはあつあつのお団子のこと。
御品元冰火湯圓(ユーピンユェンビンフゥォタンユェン)はカキ氷の上に熱い湯圓をのせたスイーツ。
Ice Fire Dumplingとも。

御品元冰火湯圓(台北總店)https://www.facebook.com/Ice.Fire.Dumpling/

すぐに写真のとらないと!とバシバシ写真を撮りまくる奔奔さんにおどろくJUJUさんでした。
氷から湯気。つめたいんだか熱いんだか変な感じ!だそうです。




SNS映え:卵ケーキの雞蛋糕

エッグワッフルの雞蛋糕(ジータンガオ)の屋台が登場します。
ここも顔より大きいワッフル。1枚の型に飛行機、ゾウ、エビなど形が雑多に混ざってていて面白いです。

281雞蛋糕 https://www.facebook.com/281jiDanGao/

ワッフルの中身は種類がありますが、奔奔さんが食べていたチーズが美味しそう。




台中:眼科の建物をリノベしたスイーツ店

ここだけ台北ではなく台中にある有名スイーツ店が紹介されます。

宮原眼科は90年前に日本人が営んでいた眼科の建物をリノベ。広々とした建物の内装はヨーロッパ風にゴージャス。

宮原眼科 https://www.miyahara.com.tw/index-go.php

映える以外に好きなスイーツを組み合わせられるオリジナルパフェが人気。




フレンチスイーツと台湾菓子の融合

もうひとつ人気のケーキ屋さんを紹介してもらいました。

亀の形の上に「寿」と書かれた赤いケーキは、子どもがお参りの時に食べる紅龜粿(アンクークェ)という餅菓子をモデルにしているそうです。

果實日(かじつ)https://www.kajitsu.com.tw/

見た目は懐かしいのに、なかみはケーキ!と目を丸くする奔奔さん。

かわいい楽しいリポートありがとうございました!





メキシコ:サポテコ族に伝わる料理

バイヤーさんは、桑折敦子(こおりあつこ)さん

料理家の桑折敦子(こおりあつこ)さんは、スープの専門店スープストックトキョーで商品開発に携わり、今はフリーの料理家・フードプランナーとして活躍しています。

「桑折敦子について」
http://www.workwithoutwork.com/about-koori/

今回は、メキシコのサポテコ族に伝わる料理を2つ習います。




オアハカ(Oaxaca) 郊外の一流レストラン

オアハカ郊外の村、Teotitlán del Valle(テオティトラン・デル・バジェ)にやってきました。
一流レストランを営む、アビガイル・メンドーサ(Abigail Mendoza)さんが登場します。ドアをあけると飛びきりのあかるい笑顔。

Ristorante Tlamanali リストランテ・トラマナリ
Tlamanalli https://www.facebook.com/pages/Tlamanalli/246448878758217

可愛いステキなキッチンです。アビガイルさんはサポテコ族の料理人。
ズッキーニのスープとサポテコ族のモーラという料理を習います。




ズッキーニの花のスープ

ズッキーニの花のスープは「ソパ・デ・フロル・デ・カラパサ:Sopa de Flor de Calabaza」を習います。

鍋にズッキーニの実と、花と、ハーブを入れて煮込んでいきます。だいたい目分量。スープを混ぜるのは棒。
マサと呼ばれるトウモロコシの粉と石灰水を入れて練ったものでとろみをつけます。
味の決め手は地元産のトウガラシのサルサ。味見した桑折さんも思わず顔をしかめます。
それに塩、ライムで味をととのえてできあがり。




サポテコ族伝統のモーレ(Mole):Saguesa de Maíz Tostado

Tostadoはトウモロコシ、 Maíz Tostadoで炒りトウモロコシ。Saguesaはソース。

「トウモロコシがはじけるのは幸せのあかし」という言い伝えがあるそうです。

次にトウモロコシをMetate(メタテ)という石の台とMano(マノ)という石の棒ですりつぶしていきます。
メタテは3000年前から使われており、嫁入り道具として母親から娘に贈られる風習もあるそう。

メタテとはいろいろな具材を煮込んだスープ。
トウモロコシの粉に水を加え、鶏のブイヨンと一緒に煮込み、さらに塩とトウガラシで味を決め、トマトとハーブで煮込んでできあがり。

鶏肉にかけていただきます!

モーレは、怒りながら作ると辛くなると言われています。
料理は愛情をこめて作ることが大事だとアビガイルさん。





スタジオでほっこりコーヒー

コーヒーの回に登場した、丸山珈琲の丸山健太郎さん海外でヒントを得たレシピが登場。
テンションがあがるお二人。たんたんと解説する神尾さん。

カフェ・デ・ママフアナ:Cafe de Mamajuana

ママフアナ(Mamajuana)というのは、ドミニカ共和国のラム酒ベースの薬草酒。40度あるそうです。
滋養強壮に効き、家庭では自家製をそうです。
これをカフェ・ラ・テにいれてほっこりいただくということ。

  • 配分は
    • コーヒー50ml
    • 牛乳100ml(砂糖6gを加えて泡立てたもの)
    • ママフアナ30ml(同量のラム酒で代用可)

丸山健太郎さんの登場したコーヒーの回はこちらもご参考に。

こんにちは~。らら子です。 今回のNHK 『せかほし』は、「究極のコーヒー」。 香高いコーヒー、変わったコーヒーカクテルなどがた...





アメリカ・ニューヨーク:囚人のフィットネス

「ニューヨーク新感覚エクササイズを探す旅」で紹介されたユニークなフィットネスが登場します。Missionは「日本の女性が熱くなるエクササイズを探す」

バイヤーは、前川彩香(まえかわあやか)さん

前川彩香さんは フィットネススタジオなどを全国展開するる会社の代表。

ライフクリエイト(LIFE CREATE) https://be-lifecreate.com/

身体だけでなく心を変える新しいフィットネスを求めてNew York(ニューヨーク)にやってきました。




元・囚人の開発したエクササイズ:Conbody(コンボディ)

元・囚人が開発したというユニークなエクササイズが登場します

Conbody(コンボディ)https://conbody.com/

ユニークなコンセプトで注目を集めるニューヨークのフィットネススタジオにやってきました。
刑務所のような内装のここは、オーナーもインストラクターも元囚人。

オーナーのCoss Marte(コス マルテ)さんは、麻薬を売った罪で23歳から4年服役していいました。
当時、医師から太り過ぎを指摘されたコスさんは、ダンベルなどを使わず狭い独房でもできる自重(じじゅう)トレーニングを編み出し、出所後にこのフィットネスを始めました。
元囚人を雇い入れて社会復帰の場を提供しています。

レッスンは厳しく、汚い言葉をあびせられることで没入感が半端ないそうです。

コスさんは「汚い言葉でもなんでも言いたいことを自由に言える自由を体験してほしい」といいます。

前川さんが求める身体の変化だけでなく心の変化につながるフィットネスがここにありました。




イタリア:絵本

「イタリア・ボローニャ子どもたちの心が動く本を探す旅」が再登場。The Bologna Chirodren’s Book Fair(ボローニャ国際児童図書展)での買い付けの旅です。

バイヤーさんは高林淳一(たかばやしじゅんいち)さん

ポプラ社編集者の高林淳一(たかばやしじゅんいち)さんは、大ヒットアニメ「おしり探偵」を世に出した人です。

まず、気になったのは不完全で想像力をかきたてる作家、Paloma Canonica(パロマ・カノニカ)さん。
Paloma Canonica https://palomacanonica.com/

次に、斬新な企画で知られる出版社、フランスのBayard Editions(バイヤードエディション)

Bayard Editions https://www.bayard-editions.com/

そこで紹介された作家のHerve Tuleet(エルヴぇ・テュレ)さん。
Herve Tuleet http://www.herve-tullet.com/

色の使い方が独特のSibylle delacroix(シビル・デラクロワ)さん
Sibylle delacroix http://www.sibylledelacroix.net/

つぎつぎと気になる作家をみつけることができました。




番組情報

『世界はほしいモノであふれてる』放送予定。再放送はいつ?NHKオンデマンド登録で見逃し視聴もできます。

総合 毎週木曜 午後10時30分
再放送 毎週火曜 午前1時10分(月曜深夜)

【参考サイト】
番組公式ページ https://www4.nhk.or.jp/sekahoshi/
バイヤー’sVOICE https://www4.nhk.or.jp/sekahoshi/26/
再放送予定 https://www4.nhk.or.jp/sekahoshi/2/
NHKオンデマンド https://www.nhk-ondemand.jp/
NHK クロニクル  https://www.nhk.or.jp/archives/chronicle/





シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

関連コンテンツユニット(レスポンシブ)