こんにちは。らら子です。
今回の『晴れ、ときどきファーム!』は「新茶さわやか!新緑の香り丸ごと」
今回も元V6の長野博さん、森三中の村上知子さん、女優の滝沢沙織さんのいつもの3人で。新茶作りと木の芽(山椒)を使った驚きの料理に取り組みます。
— ぶぶ (@yhoobooboo) June 14, 2022
目次
- 晴れときどきファーム「新茶さわやか!新緑の香り丸ごと」番組予告:再放送予定
- 晴れときどきファーム「新茶」先生は吉野禎男さん
- 晴れときどきファーム「新茶」ファームの茶摘み
- 晴れときどきファーム「新茶」ファームの茶摘み
- 晴れときどきファーム「新茶」レシピ木の芽パスタとドレッシング
- 晴れときどきファーム「新茶」レシピ「木の芽みそ」材料とつくり方
- 晴れときどきファーム「新茶」レシピ「木の芽ペペロンチーノ」材料とつくり方
- 晴れときどきファーム「新茶」レシピ「カルパッチョ 木の芽ドレッシング」材料とつくり方
- 晴れときどきファーム「新茶」レシピ:お茶を飲んでみる!
- 晴れときどきファーム「新茶さわやか!新緑の香り丸ごと」:らら子的感想やバックナンバー
晴れときどきファーム「新茶さわやか!新緑の香り丸ごと」番組予告:再放送予定
番組予告はこちらです。
新茶を料理にするのではなく、木の芽(山椒)を使うのですね(*’▽’)
予告だけで新茶と山椒の香りでウキウキしてきます。
2017年に古民家の畑わきに植えた茶の幼木が、ようやく大きくなってきました。そこで今回は、新茶づくりに挑戦!手づくりを長年続けられている近所の農家のかたに手ほどきを受け、新茶の香り高い世界を満喫!味わいを最大限に引き出すいれかたとは?さらに山椒(さんしょう)の若葉・木の芽を使い、みそと合わせて万能調味料に。木の芽はパスタにも合わせてみました。新緑のめぐみで至福のひとときを楽しみました。
出典:公式サイト
番組情報やバックナンバー&直近放送予定はこちらをご覧くださいね。
2022年
晴れときどきファーム!レシピ2022再放送はいつ?バックナンバー・放送予定・過去の放送一覧
2021年
NHK 晴れ、ときどきファーム!2021レシピ:バックナンバー・再放送と過去の放送一覧
晴れときどきファーム「新茶」先生は吉野禎男さん
古民家の畑を歩くのは、いつもの3人。元V6の長野博さん、森三中の村上智子さん、女優の滝沢沙織さんです。
新緑の季節。植えた桃の木や、栗の木からも新芽が芽吹いています。
その中でも、本日のお目当てはこちら。お茶の木です。
植えてから5年。やっとツヤツヤとして、柔らかな、新芽が収穫できるようになりました。
果実を収穫するのと違って、もっとお手軽にできるかと思いきや、お茶も結構、時間がかかるんですね。
今回、この新芽を使ってのお茶づくりを教えてくれるのが、近くの農家、吉野禎男さんです。
ゴボウやサツマイモを育てる傍ら、立派な茶畑も育てています。
手作業にこだわって40年!美味しいお茶づくりをされています。
そんな吉野さんから見ても、ファームのお茶は摘み頃。
「一芯二葉」、1本の新芽と、2枚の若葉が出ている、うま味が最も出る最高の状態です。
ただ、まだ木が小さいので、量は採れないとのこと。
でも、3人分採れれば十分!念願の茶摘みです。
全部で160グラムほど収穫できました!
この茶葉を手もみすると、極上の美味しさになるそう。
その作業時間は、なんと…5,6時間とのこと!
美味しいお茶って、手がかかってるんですねぇ。
晴れときどきファーム「新茶」ファームの茶摘み
まず、茶葉を蒸して、酵素の発酵を止めます。
それが緑茶。
発酵を止めないと、ウーロン茶や紅茶になります。
同じ植物なのに、あんなに味わいが違うなんて、不思議ですよね。
30秒ほど蒸したら、かき混ぜて、すぐ広げて冷まします。
ふわっと広がる香りに、みんな感動!
すでにお茶のいい香りが広がります。
ここから、手もみをしていきます。
焙炉(ほいろ)という台の上で、炭火で乾燥させながら、もんでいきます。
まず、葉どうしをぶつけ合う、「葉うち」。
つづいて「回転もみ」。左右に転がしていきます。
実は、この「回転もみ」が味の8割を決めるという、重要な作業。
あまり力を入れずに、風の力で水分を飛ばしていくのがポイントです。
1時間以上続けて、水分が飛んだところで、「突き練り」です。
「回転もみ」とは逆に、しっかり体重をかけて、押し込みながらもんでいきます。
これからは、美しく形づくる工程、「より切り」です。
これが、全行程の中で1番難しい作業。左右の手をこすり合わせて、細長くきれいな茶葉に仕上げていきます。
最後は「こくり」。細長く仕上がった茶葉を、左右に裂いて完成です。
こうして、ようやくファームの新茶が出来上がりました!
それにしても、びっくりするくらい手がかかっていて、びっくりです。
それぞれの工程に意味があって、美味しいお茶を作るための、先人の知恵だなーと感心しました。
晴れときどきファーム「新茶」ファームの茶摘み
つづいて3人は、木の芽と呼ばれる、サンショウの若葉を収穫します。
採れたてをパクリ♪
後味が爽やかで、美味しい!季節の味です。
この木の芽を使って、「木の芽みそ」を作っていきます。
木の芽みそ大好き!お店でしか、食べたことないですが、サンショウの新芽が手に入れば、手軽に手作りできるのですね!
枯れてしまった、うちの庭のサンショウが、ますます惜しい…。
そこに、白みそ、みりん、酒を入れます。
混ぜたら完成!とっても手軽です。
お豆腐に付けて、田楽にしてもいいし、旬のお野菜に付けても美味しい!
ということで、さっそくファームの畑で野菜を収穫します。
立派なそら豆、かわいらしいサイズの小カブ、ニンジンなどが採れました。
採れたて野菜に、ディップして木の芽みそをいただきます。
木の芽の香りが、口の中でふわっと香って美味しい!
旬の野菜の味を引き立てます。
晴れときどきファーム「新茶」レシピ木の芽パスタとドレッシング
この木の芽は、洋風にもアレンジ可能!
バジルの代わりに使用して、パスタを作っていきます。
木の芽を細かく刻み、ニンニク、タカノツメと一緒に炒めていきます。
そこに、茹でたパスタを加えて、なじませたら完成。
仕上げにも、たっぷり木の芽をふりかけましょう。
つづいては、ドレッシング。
刻んだ木の芽を、米油と塩に混ぜるだけ。
木の芽の香りが、後から広がる、お手軽さわやかドレッシングです。
このドレッシングを合わせるのは、なんと!滝沢さんが釣った真鯛!
立派な真鯛を捌いて、サラダに載せたら、カルパッチョの完成です。
噛むほど、木の芽の香りがふわっと香り、とても美味しく出来上がりました。
パスタも、食べながら木の芽を追加してしまうほど、クセになる美味しさ。
美味しいハーブに出会えました。
晴れときどきファーム「新茶」レシピ「木の芽みそ」材料とつくり方
■「木の芽みそ」
<材料>つくりやすい分量
木の芽…20枚(2g)
【A】 白みそ…30g、 酒…小さじ2、 みりん…小さじ1<事前準備>
・木の芽は水洗いしておく。<つくり方>
①木の芽を軸からはずす。
① すり鉢で木の芽をすり、【A】を加え、さらにする。
出典:番組公式ページ
晴れときどきファーム「新茶」レシピ「木の芽ペペロンチーノ」材料とつくり方
■「木の芽ペペロンチーノ」
<材料>1人分
スパゲッティ(1.4ミリ)…80g、 湯…1.5ℓ、 塩…15g(スパゲッティをゆでる用)
木の芽…30枚(3g)、 米油…大さじ1と1/2、 にんにく(みじん切り)…1.5g、たかのつめ…1本<事前準備>
・たかのつめは小口切りにしておく。
・スパゲッティは塩を加えた湯で、袋に記載された時間ゆでておく。<つくり方>
① 木の芽を好みの粗さでみじん切りにする。
② フライパンに米油をひき、にんにく、たかのつめを弱火で炒める。にんにくがきつね色になったら刻んだ木の芽の半分を加えて香りを出す。
③ ゆでたスパゲッティを加えて中火にかける。
④ 器に盛り付け、仕上げに刻んだ木の芽を好みでふりかける。出典:番組公式ページ
晴れときどきファーム「新茶」レシピ「カルパッチョ 木の芽ドレッシング」材料とつくり方
■「木の芽ドレッシング」
<材料>1人分
木の芽…4枚、 米油…大さじ1と1/2、 塩…小さじ1/6<つくり方>
① 木の芽の葉を細かく刻み、米油、塩を加えて混ぜる。■「カルパッチョ 木の芽ドレッシング」
<材料>1人分
レタス、にんじん、スナップエンドウ、グリンピース、新玉ねぎなど好みの野菜…適量、
タイ(刺身用)…70g、 木の芽ドレッシング…適量<事前準備>
・野菜は食べやすい大きさにちぎる(または切る)。<つくり方>
① タイを食べやすい大きさに切る。
② 器に野菜を盛り、タイをのせる。
③ 木の芽ドレッシングを回しかける。出典:番組公式ページ
晴れときどきファーム「新茶」レシピ:お茶を飲んでみる!
そして、手間暇かけて作った手作りの新茶。
たった20グラムの貴重な茶葉です。
まずは、そのままパクリ。サクサクして、お茶の香りがしっかりして美味しい!
そして、急須に茶葉を入れて、80度のお湯を注ぎます。
細長い茶葉が広がり、20~30秒で飲みごろに。
優しいキレイな黄緑色が出ています。
5年かけて育て、手作りしたお茶の味はひとしおです!
二煎目は、粉茶を加えてみます。
苦みが増して、それがまた美味しい!
見ているだけで、久しぶりにじっくり緑茶を味わいたくなります!
美味しそうで、羨ましい~!
晴れときどきファーム「新茶さわやか!新緑の香り丸ごと」:らら子的感想やバックナンバー
夏も近づく八十八夜。茶摘みの時期ですねー。千葉でもお茶を作っているとは知りませんでした。
今回は、手間暇かけた、緑茶のつくり方にとても驚きました。
新茶が高価な理由がわかりますね。
そして!すっごく緑茶が飲みたくなりました。笑
何かのお供ではなく、緑茶を主役に、じっくり味わう時間を持ちたいと思います。
そして木の芽!新緑の時期は過ぎましたが、庭にわさわさと茂っているのでぜひ有効活用したいと思います!
番組情報やバックナンバー&直近放送予定はこちらをご覧くださいね。
2022年
晴れときどきファーム!レシピ2022再放送はいつ?バックナンバー・放送予定・過去の放送一覧
2021年
NHK 晴れ、ときどきファーム!2021レシピ:バックナンバー・再放送と過去の放送一覧