こんにちは~。らら子です。
今回のNHK 『美の壺』は、「鬼」。
昔話や伝説に出てくる「鬼」。こわいイメージがありますが、よく考えてみれば悪者ではありません。ことわざでもおなじみの私たちの身近な鬼の魅力がたくさん出てきます♡
https://twitter.com/neko7zinja/status/827576647033380865
番組に出てきた守る鬼、働く鬼、角のない鬼など。
いざ、魅惑の鬼ワールドへ。
美の壺:放送内容、出演者情報、オンエア 再放送予定
[番組予告]
昔話や伝説に登場する「鬼」。忌み嫌われる一方で、鬼にまつわるモノは数多くある。
例えば、魔よけの「鬼瓦」。迫力を出すための造形の秘密とは!?
寺社の本殿や五重塔など、大事な建物を支える「邪鬼」と呼ばれる鬼。“神聖な場所”で働く理由とは!?
さらに、集落ごと100もの「鬼の踊り」がある佐渡島。神とあがめられる鬼の面に角が生えていないのはなぜか!?
日本人にとっての「鬼」を見つめ、意外な魅力を鑑賞する。
【出演】草刈正雄,【ゲスト】籔内佐斗司
【語り・ナレーション】木村多江
【オンエア・再放送予定】
- 本放送 2019年8月24日(土)6:30-7:00 NHK BSプレミアム
- 見逃した時は、NHKオンデマンドでも視聴できます。
美の壺:京都 知恩院 国宝 御影堂(みえいどう)の鬼瓦
最初に登場するのは、京都 知恩院の鬼瓦。
その表情について「鬼師」と呼ばれる職人さんに話を聞きました。
鬼瓦の鬼の顔は下から見上げた時にちょうど良くなるように作られているそうです。
平成の大修理が行われている浄土宗総本山・知恩院(京都市東山区)の国宝・御影みえい堂で20日、修復のため取り外されていた国内最大級の鬼瓦が約4年ぶりに据え付けられました=吉野拓也撮影也https://t.co/QoOOlK95JM pic.twitter.com/1RuZvgMlTo
— 読売新聞写真部 (@tshashin) February 21, 2017
美の壺 1つ目のツボ「より怖く、より強く」
北川鬼瓦(きたがわおにがわら)
福井県越前市の鬼瓦製作所の鬼師・北川さん母子。鬼瓦の製造、復元を行っています。
白鳳時代の鬼は角がありません。
オンラインショップへの商品追加のお知らせ
鬼面・阿(約23×21cm)
鬼面・吽(同上)
玄武(約32×48cm)
の3点をショップに加えました。#玄武 は古代から信仰される神獣です。
亀とヘビという #縁起物 同士が1組になっているという意味でも縁起の良い神様です。#鬼 #職人 #工芸 #traditionalcraft #置き物 pic.twitter.com/wpXDIJDiqj— 北川鬼瓦@6代目北川順一 (@onishi6daime) August 31, 2019
時代によって形が変わる鬼瓦。
角の生えた鬼は「北野天神縁起絵巻(きたのてんじんえんぎえまき)」の雷様がルーツのひとつと言われています。
美の壺:彫刻家 籔内佐斗司(やぶうち さとし)さん
籔内 佐斗司(やぶうち さとし、1953年5月13日 – )は日本の彫刻家。東京藝術大学大学院教授。ユーモラスな働く鬼たちの作品が多くあります。
通勤途中にいつも見かけるきもかわいい小鬼たち。美の壺に出てました。
せんとくんでもお馴染みの仏像彫刻の籔内佐斗司先生作ですよ。 pic.twitter.com/R0kgR9J46H— こじま塾 (@kojijuku) February 7, 2017
鬼は、人間を改心させるためにわざと怖くしていると語ります。
美の壺 2つ目のツボ「汚名返上、面目躍如の活躍」
奈良 東大寺 大仏殿
古来、天変地異を起こしてきたといわれる鬼。しかし、人の役に立つ鬼もいます。
東大寺の大仏殿の前にある江戸時代の香炉をささえる鬼たち。
奈良市 東大寺 大仏殿
邪鬼足外香炉 pic.twitter.com/3gFnXa8XaF
— 様様三昧☆ (@samasama331) April 13, 2018
美の壺:京都 仁和寺 五重塔
京都仁和寺の五重塔には、一番下の層の軒下に、建物の梁をささえる鬼がいます。
古来、鬼は「邪鬼(じゃき)」として、人間の邪魔をする存在でしたが、仏様の教えに触れて改心して仏教を守るようになったということです。
五重塔の前に設置されています「令和」の看板、写真を撮る時に五重塔が綺麗に写るように置いてます。ぜひ横に並んで記念撮影してください。 #仁和寺 pic.twitter.com/IxcGzw9Xd2
— 仁和寺 (@Ninna_ji) May 22, 2019
この写真じゃわからないですね(^^;
美の壺:奈良 興福寺 龍燈鬼(りゅうとうき) 天燈鬼(てんとうき)
頭に燈明を載せた姿が印象的。釈迦の周りを照らすという役割のある鬼さん達。
このポスターの一番下のペアですね。
美の壺 最後のツボ「鬼の舞の神々しさ」
美の壺:佐渡ヶ島の鬼太鼓(おにだいこ・おんでご)
佐渡ヶ島下久知地区の鬼太鼓が登場します。
https://twitter.com/BridgeEyes/status/716768228865740800
番組で紹介された下久知地区の鬼太鼓以外に、100を超える集落で行われる鬼太鼓(おにだいこ・おんでご)。
美の壺:世阿弥(ぜあみ)が伝えた鬼の面
鬼の面は、角がないものもあります。元は政争に巻き込まれた世阿弥が佐渡に流された時に、携帯していた護身用の「雨乞いの面」が広まったとされています。島では鬼の面と伝えられてきました。正法寺にはその面が残っています。
もっとも古い潟上(かたがみ)地区の鬼太鼓には、能の「運び」と言われるすり足の所作が残っています。
美の壺・合わせて読みたい バックナンバー
NHK美の壺の【バックナンバー】をまとめてみました。
2019年以降の放送一覧のまとめはこちら。
2021 年はBSプレ・Eテレともにこちらが放送一覧です。
2020 年はBSプレ・Eテレともにこちらが放送一覧です。
2019年はこちらです。
ご参考になさってくださいね。
美の壺・放送予定。再放送はいつ? NHKオンデマンド登録で見逃し視聴もできます。
今回の「美の壺・選」の初回放送は2016年10月14日。
番組内容もこの時点のものです。
Eテレ「美の壺・選」の放送は、日曜日午後11時~、再放送は毎週木曜日午前11時~です。
「美の壺」はBSプレミアムでも放送していて、こちらは毎週金曜日午後7時30分~、再放送は毎週土曜日午前6時30分~です。
NHKオンデマンドなら月額の見逃し見放題パックや単品視聴ができます。月々500~600本の番組が放送当日または翌日から見られます。
【参考サイト】
番組公式ページ https://www4.nhk.or.jp/tsubo/
NHKオンデマンド https://www.nhk-ondemand.jp/
NHK クロニクル https://www.nhk.or.jp/archives/chronicle/