こんにちは。らら子です。
ステイホーム中、日本中いや世界中を癒したのは音楽。
らら子が夢中になったのは岡山が生んだ天才!いや天使!藤井風(ふじい かぜ)さん。テレビのニュース番組でも取り上げられているので、ご覧になった方も多かったのではないでしょうか。関ジャムでも3曲がランクイン。ちょっと懐かしい感じがするけどかっこいい曲。広い世代に人気です。
『にじいろカルテ」の主題歌『旅路』もいよいよ3月からデジタルリリース開始。そして情報ステーションにも出演です。
目次
- 藤井風(ふじい かぜ)さん:風のように現れた天才または天使。新曲『旅路』が高畑充希主演のテレビ朝日系列「にじいろカルテ」の主題歌に決定!
- 藤井風さん:『優しさ(yasashisa)』その笑顔に殺(や)られたドキドキ
- 藤井風さん:耳コピ『「千本桜」を中学生がピアノで弾いてみたら・・・』で2012年から話題になっていた
- 藤井風さん:岡山県発Youtube経由で世界へ直結!
- 藤井風さん:高校は岡山県内の音楽学類卒業、大学はどこ?
- 藤井風さん:4人兄弟の末っ子で「空・海・陸・風」:兄の藤井空さんとのユニットも人気
- 藤井風さん:英語は耳コピらしい。英語歌詞もうまいし英語も話せる
- 藤井風さん:HEHN『HELP EVER HURT NEVER』はyoutubeで全曲公開!『何なんw』はNYロケ
- 藤井風さん:毎朝の日課は瞑想。ベジタリアン?
- 藤井風さん:コロナ禍ステイホーム期間中に自宅から2回ライブ:高校ジャージで登場!
- 藤井風さん:『帰ろう(kaerou)』MV公開!ついに武道館単独ライブ決定!
- 藤井風さん:岡山は天使の生まれる場所?まあたそさん、和希そらさんも!
- 藤井風さん:報道ステーション2021年3月1日!岡山県立城東高校の後輩たちへ贈る言葉
藤井風(ふじい かぜ)さん:風のように現れた天才または天使。新曲『旅路』が高畑充希主演のテレビ朝日系列「にじいろカルテ」の主題歌に決定!
藤井風さんは小学生の頃からYoutuberとして名をはせ、2019年11月にはLINE CUBE SHIBUYA (渋谷公会堂)で単独ライブを実現。
2020年に初のアルバムを発表。コロナ禍でいくつかのライブが中止になりつつ、2020年10月には単独武道館ライブを敢行。
ニュース番組などで取り上げられて、幅広い層の支持を掴みます。
2021年12月からは全国ツアーも開催。2021年1月21日(木)からは高畑充希主演のテレビ朝日系列「にじいろカルテ」の主題歌『旅路』で大きな話題となりそうです。
わたくしらら子も運良く全国ツアーに参戦することができました(感涙)ご興味あればこちらから↓
感想:藤井風ライブ@昭和女子大2021年1月10日ネタバレありHEHN人見記念講堂 help ever hurt never :
若干24歳(2021年現在)にして達観したような歌詞、高い音楽性、発音のいい英語、そしてゆったりした岡山弁。不思議な魅力にあふれた藤井風さんについて語っちゃいましょう
https://twitter.com/hst_tvasahi/status/1308694224037052418
藤井風さん:『優しさ(yasashisa)』その笑顔に殺(や)られたドキドキ
私が初めて藤井風さんの曲を意識したのは、Youtubeで聴いた『優しさ』。
はじまりの和音が難しいけど、ドラマチックでいい曲だなーと思って聴いていたらサビの部分で
♪優しさに殺(や)られた あの人の木陰で♪
と、色っぽく笑った!
え、ここそういう歌詞??そうなの?それで笑うの?
ドキッとときめいてしまいました。
メイキングビデオでは「サビのところの自由演技?が難しかった」とおっしゃっていました。
自由演技……。
振り返ってみて「愛にあふれた現場でした」とぼそっと言う姿に只者ではない!と堕ちた感じです。
藤井風さん:耳コピ『「千本桜」を中学生がピアノで弾いてみたら・・・』で2012年から話題になっていた
でも考えてみたら、耳コピ『「千本桜」を中学生がピアノで弾いてみたら・・・』を聴いたことがあったのを思い出しましたよ。
ネット界隈でざわついたのを覚えています。Youtubeにあがったのが2012年!
今見てみると、あの時の坊やがこんなに美しい青年になっちゃってと驚くばかりです。
幼虫がさなぎ通り越していきなり美しい蝶になったような感じ。
やっぱりうまいですよね。それにこの複雑な和音とテンポ。これが耳コピだというのだから天才としか言いようがない。
それと手がすごく大きいんですよね。指が長くて力強い。
学校から帰ると電子ピアノを夜中までずっと弾き続けていたので打鍵が強くなったそうですが、手の大きさと指の長さはきっと音楽の女神さまに与えられたのですよねぇ。
藤井風さん:岡山県発Youtube経由で世界へ直結!
藤井風さんは岡山県浅口郡里庄町出身。ご本人いわく「大人も子どももみんな仲良しみたいなところ」だそうです。
喫茶店を経営する音楽好きな一家に育ち、お父さんの「東京なんかいかんでいい」という言葉を守り、ずっとここに住むつもりでいたそうです。
お父さんの教えはもう一つ。「これからはyoutubeの時代だ」といって、風さんは小学6年生でyoutubeデビュー。お父さんとお兄さんの共同作業で、風さん自身は何も考えてなかったとのことです。
今もその頃の動画はFujii Kaze♪チャンネルで見ることができます。耳コピ『「千本桜」を中学生がピアノで弾いてみたら・・・』以外にもたくさんあります。
小学生らしいあどけない顔立ちなのに、グルーブ感がブイブイあって大人顔負けというというより大人以上の演奏。
youtubeで岡山県里庄町の小部屋から世界の音楽シーンに直結!ネットの回線の向こうは世界でしたね。ありがとうインターネット!ありがとう情報技術!
藤井風さん:高校は岡山県内の音楽学類卒業、大学はどこ?
youtubeで世界で直結といっても、藤井風さんは音楽の専門教育を受けています。
公式プロフィールには「音楽科のある高校に進学」とあります。岡山県立岡山城東高校の音楽学類でピアノコース専修ですね。
高校在学中は思うところがありYoutubeへのピアノカバー動画の投稿は休んでいたということです。
高校卒業後は、大学には進学せず、ライブ活動を始めます。ライブに呼んでくれるところに顔を出しているうちに、カバー曲だけでなくオリジナル曲も披露するようになり、声がかかってデビューの話が決まったそうです。
実はずっと以前から「歌を歌う人」になりたかったという藤井風さん。ご家族は「ピアニストに……」と考えていたそうですが、高校の発表会で歌を歌い、ご家族にも認められたそうです。
藤井風さん:4人兄弟の末っ子で「空・海・陸・風」:兄の藤井空さんとのユニットも人気
藤井風さんは4人兄弟の末っ子。Youtubeに動画をアップするのを手伝ったというお兄さんは藤井空さんといいます。お姉さんが海さんと陸さん、そして風さん。みなさん美形。
自然を感じさせる「空・海・陸・風」という名前をブレずにつけ続けるお父さんさすがです。
お兄さんの空さんもミュージシャンで、ピアノやサックスを演奏してライブ活動をしています。風さんとお兄さんとはsolakaze(そらかぜ)というユニットでyoutubeチャンネルでいろんな楽器でコラボしています。
こちらはピアノの連弾です。2019年の公開ですから藤井風さんが上京するちょっと前ですね。なぜかこの若さで昭和歌謡が似合う二人です。
こちらは空さんのピアニカと風さんのピアノで村下孝蔵さんの初恋。淡々とした空さんのピアニカ演奏がたまりません。ふたりともとても楽しそうです。
藤井風さん:英語は耳コピらしい。英語歌詞もうまいし英語も話せる
藤井風さんはカバー曲も多いのですが、英語がめちゃくちゃいい。そしてもうまいんですよね。これも耳コピなんだそうです。
音楽的な耳がいいから発音がいいのは納得しますが、藤井風さんのように文法的にもしっかりしている英語が話せるのはすごいですね。
ご本人は「わしは何も失うものがないから失敗してもええんじゃ」と英語を果敢に話しているうちに身についたと言ってますが、やっぱり賢いのだと思います。
藤井風さんや同じくyoutubeピアニストのハラミちゃんが耳コピできるのは、絶対音感があるからという書き込みを見かけますが、それはあんまり関係ないですね。
絶対音感がなくても歌がうまい人はたくさんいますし、私もいちおう絶対音感がありますけど耳コピうまくないです。和音を掴む耳とリズム感がいいからでしょうね。
藤井風さん:HEHN『HELP EVER HURT NEVER』はyoutubeで全曲公開!『何なんw』はNYロケ
岡山から東京に出てきた藤井風さん、メジャーデビュー前の2019年には『藤井風 LINE CUBE SHIBUYA(渋谷公会堂)ワンマン公演』を開催&「オールナイトニッポン0」のメインパーソナリティとしても、リクエストに応えてどんどん生演奏を披露し、その度胸のよさに関係者も舌を巻いたといいます。
アルバム『HELP EVER HURT NEVER』にもおさめられている『何なんw』のMVは、でいきなりニューヨークロケを敢行。
藤井風さん:毎朝の日課は瞑想。ベジタリアン?
NYロケで撮影された『何なんw』のMV。MVの冒頭は風さんの後ろ姿。ベッドの上で起きぬけに瞑想をしているシーンから。
メイキング動画を見ると、「はじめに顔を写したくない」といっているので、これは藤井風さんの希望であることがわかります。そして瞑想はそれがいつものルーティンだそうです。
どこでもいつもの朝を迎えることができる藤井風参。ニューヨークの町で歌いながら踊りながらなじみまくっている風さん。瞑想がポイントでしょうか。
また、2020年秋に発表された『へでもねーよ』の始まりの歌詞は「野菜ばっかの生活しょんのに」です。ということはやはりベジタリアンなんでしょうか。
東京で一人暮らしを初めて食べ物をだめにしてしまうことが多かったという藤井風さん。冷蔵庫の使い方を覚えたそうですよ。新鮮な野菜をもりもり食べてほしいですね。
藤井風さん:コロナ禍ステイホーム期間中に自宅から2回ライブ:高校ジャージで登場!
いよいよメジャーデビューも決まり2020年春には東京と大阪で大々的にライブを敢行する予定がコロナ禍で中止になってしまった時、自宅から2回ライブを配信してくれました。
ぼさぼさの髪に不精髭そして、みんなが好きって言ってくれたからと高校ジャージ。
『優しさ』でらら子を射抜いたあのキラキラの笑顔もなく、岡山弁でぼそぼそおしゃべりしながら歌う。歌う。歌う。
ああ、この人は本当に音楽が好きなんだなぁ。それで音楽でみんなとつながりたいって思ってるんだなぁ。本当にこの人は天使みたいな人だなぁと思いました。
そしていつでも自然体。岡山県の実家にいても、NYにいても、東京の雑踏にいても、自宅のマンションにいても。ずっと風さん。
自分と自分の可能性を信じて、気負わず、臆せずってすごいことですよね。
Youtubeのコメント欄が「風さんと同じ時代に生まれてよかった!」「この曲のおかげで生きていける!」っていうコメントで埋まるのもわかる気がします。
藤井風さん:『帰ろう(kaerou)』MV公開!ついに武道館単独ライブ決定!
2020年9月4日には、アルバム『HELP EVER HURT NEVER』の最後に収録されている『帰ろう(kaerou)』のオフィシャルMVがYoutubeで公開されました。
コロナ禍の中で風さんが感じた『死生観』を盛り込まれたというこの曲は、2週間で130万以上のPVがついています。
そして10月27日には武道館で単独ライブ発表されました。10月末に観客ありで大規模なコンサート。無謀なことなのか希望を与えるものなのか。今はまだわかりません。でもそれを決断した関係者の皆さんには心からの敬意を表したいと思います。
この時期にデビューしたことも、この時期に武道館でコンサートをやることもギフト(天からの贈り物)じゃ、と藤井風さんは気負いなく語ります。
らら子はおうちで鑑賞する予定です。ライブ会場に足を運べない人たちも同じ時間を共有できる。これも新しい生活のいい面としてとらえたいと思います。
Fujii Kaze "NAN-NAN SHOW 2020 "
HELP EVER HURT NEVER2020年10月29日(木) 日本武道館
自身初のワンマンライブ、開催決定!
詳細はこちら▼https://t.co/clHw0M2qIk
— Fujii Kaze Staff (@fujiikazestaff) September 4, 2020
藤井風さん:岡山は天使の生まれる場所?まあたそさん、和希そらさんも!
岡山は天使が生まれるところなのかと思わずにはいられません。
「岡山が生んだ奇跡のブサイク」というキャッチコピーでも有名なyoutuberまあたそさんもいるし、らら子の好きな宝塚歌劇団宙組の和希そらさんもいるし、ええな~岡山。
今回のアルバムのタイトルにもなった『HELP EVER HURT NEVER』は、風さんのおとん(お父さん)が折に触れて風さん達に伝えていた言葉がだそうです。いつも誰かを助け、決して傷つけない。
「少しでもいい気分になって元気になってくれる音楽を届けたい」と語る風さん。
愛にあふれた家族、愛にあふれた町で生まれた風さんが、これから音楽の力で日本を世界中を癒していってくれるんでしょうね。
いつまでもいつまでも風さんが天使のまま音楽を生み出し続けられますように、音楽の女神さまよろしくお願いします。
藤井風さん:報道ステーション2021年3月1日!岡山県立城東高校の後輩たちへ贈る言葉
藤井風さんがふるさとに久しぶりに里帰り。5年前に卒業した岡山県立城東高校を訪ね、コロナ禍で演奏する機会を失ってしまった後輩たちへ言葉を音楽を贈ります。
それにしても高校卒業してたった5年前なんですよねー。先生の前ではすっかり生徒に戻ってしまう風さんでした。
なんてあったかい人なんでしょう。いつまでもいつまでも今の気持ちを忘れないでね。と思います。
コメント
70歳です。藤井風のアルバム 毎日 聞いています。報道ステーションで知りました。CDを買うのも 何年かぶりです。帰ろうは 涙が自然と流れます。ミッドナイトスワンの映画の時も 自然と涙が。メディアに出ないのは 寂しいですが それもいい。セカンドアルバム 愉しみにまっています。
前田 高志 様
コメントありがとうございます^^
藤井風さん、「帰ろう」は本当に奇跡のような曲ですよね。
「帰ろう」は聴く人それぞれの心象風景があるのでしょうね。
この曲を聴き終えると私は心に明るい希望をぽっと灯るのを感じます。
同じ時代に生まれてきてくれてありがとうという気持ちになります。
年末年始の全国ツアーライブ配信されるといいですねー。
これからも応援していきましょう。