こんにちは~。らら子です。
今回のNHK 『美の壺』は、「ごはん」。
美味しそうなごはんがたっぷり出てきます♡
番組で紹介されたスポットやお店をご紹介。
今夜の【 #美の壺 】は #和食の原点ごはん
立ち上る湯気と香り、ふっくらつやつや白いごはん♡
#柳原尚之 さんの極上ごはんの炊き方に
#有元葉子 さんのおいしいごはんの必需品まで!
午後7:30~ BSプレミアム・4K https://t.co/7UB3cuMMCm#美の壺 #和食 #米 #おうちごはん pic.twitter.com/KKIl798cAX— NHK びじゅつ委員長 (@nhk_bijutsu) March 5, 2021
いざ、奥深きごはんワールドへ。
目次
美の壺:放送内容、出演者情報
【番組予告】
ふっくらつやつや、白いごはん!
▽「もっちり」から「しっかり」まで、好みに合う米と炊飯道具を専門店が提案!
▽近茶流・柳原尚之さんが披露する、極上ごはんの炊き方!
▽料理研究家・有元葉子さんが提唱。おいしいごはんの秘訣は「おひつ」にあり!
▽秋田杉と竹で作る、伝統のおひつの職人技。
▽鎌倉の寺で受け継がれる粥(かゆ)
▽奈良県吉野郡の旅館では、かまど炊きの香ばしいごはんでおもてなし!
出典:番組公式ホームページ
【出演】草刈正雄 木村多江(語り・ナレーション)
美の壺:1つめのツボ「その一粒に 無限の力」
東京神楽坂の道具屋
東京神楽坂の道具屋・AKOMEYA TOKYOが登場します。
AKOMEYA TOKYOでは米まわりの道具・商品がそろっている当店。
なんと米を量り売りしてくれるコーナーまであるんですよ!
【2017年夏】日本のお米を楽しむスポットまとめin東京「AKOMEYA TOKYO 銀座本店」全国から選りすぐられたお米たちを量り売りで買うことができます。センスが良い小物も要チェック! https://t.co/sGQmb4fhYV #AKOMEYA #銀座 pic.twitter.com/VxeDiIVA4z
— おこめディア gohan (@okomediagohan) July 25, 2017
扱っている米は20種類以上で、専門スタッフがぴったりのものを勧めてくれます。
例えば有田焼の土鍋に合うのは、もっちりと粘り気のある「ミルキークイーン」。
カレーや生卵と一緒に食べるなら、食べごたえのある石川県の「ひゃくまん穀」などなど。
好みだけでなく、米を炊く道具や、合わせる料理によっても最適な米は異なるのだとか。
ふだん何気なく食べているごはんですが、実はとっても奥深いんですね!
江戸懐石近茶流嗣家(きんさりゅうしか)・柳原尚之(やなぎはらなおゆき)さん
ごはんには並々ならぬこだわりがあるという江戸懐石近茶流嗣家・柳原尚之さんが登場します。
番組では柳原さんが実際にご飯を炊くときの工程が紹介されていました。
好んで使うのは、新潟県産コシヒカリ。
それを研いだら十分に水を吸わせて、まずは強火で沸騰するまで待機します。
柳原さん曰く「お米は音で炊く」というのがポイントなのだそうで、弱火にするのは泡がはじけるような音になってきてから。
そこから今度は音がしなくなるまで待ち、水分が完全になくなったら強火で10秒保って一気に温度をあげます。
あとは火を止めて10分間、蓋を取らずに蒸らせば完成です。
蓋を開ければ、米粒がぴんと立って、なんとも美味しそうな仕上がりに!
「ごはんは当たり前にあるからおろそかにしがちだけど、実は日本人にとってとても大切なもの」と柳原さん。
ときには手間暇をかけて、ごはんを炊いてみるのも良いかもしれませんね。
美の壺:2つめのツボ「食卓で香る 自然の息吹」
料理研究家・有元葉子(ありもとようこ)さん
素材を活かした料理で人気の料理研究家・有元葉子さんが登場します。
有元さん曰く、ご飯を格別に美味しくする秘訣は、高価なお釜よりも良い「おひつ」を手に入れること。
有元さん本人も、秋田杉のおひつを20年も愛用しているのだとか。
くらすことで注文した、樽富かまたのおひつが届いた~!嬉しい!大切に使おう!有元葉子さんもおすすめしてるんだって(^^) むむ…ますます米泥棒化するわね、こりゃ。 pic.twitter.com/UoyaJjCX6B
— ふじた ななこ (@nanacoruri) March 12, 2013
(ふじた ななこ@nanacoruriさんアップありがとうございます)
十分に湿らせたおひつに炊きあがったごはんを入れるだけ。
このひと手間で毎日の食卓がもっと豊かなものになるのだそうですよ!
さらに、おひつに入れたごはんには、木の香りが加わるのも魅力のひとつ。
好きな香りのおひつを探してみるのも、楽しいかもしれませんね。
秋田県能代市の桶樽職人・福島輝久(ふくしま てるひさ)さん
秋田県能代市の桶樽職人・福島輝久さんが登場します。
福島さんは桶樽工房「樽富かまた」で、26年もの間、杉製品をつくってきました。
高品質な秋田杉のおひつも手がけるベテラン職人です。
やりました!
念願の秋田杉のおひつが
手に入りました^ ^札幌東急の催事場で年2回しか
開かれないイベントで
「樽富かまた」が
来ているのをネットで
情報をキャッチし、緊急で車を走らせました。
そして無事ゲットです^ ^ pic.twitter.com/BT3nd6SPup— ゴードン(家族と楽しく過ごしながら仕事する) (@strongGordon) April 24, 2015
(ゴードン(家族と楽しく過ごしながら仕事する)@strongGordonさんアップありがとうございます)
おひつの材料になるのは、樹齢80年以上の秋田杉の「赤身」と呼ばれる中心部分だけ。
赤身は腐りにくく、とっても丈夫な材料のだとか。
これを刃物で削り、目的の寸法に近づけていきます。
板をとめる釘には金属を使わず、錆びることのない竹製のものを使用。
最後に竹を編んだ「タガ」で外側から締め上げれば完成です。
「自分で手入れをして、気を配らないとだめになってしまうかもしれない。そういうところも楽しんでいただけたら」と福島さん。
手入れが必要な道具だからこそ、使えば使うほど愛着がわくのでしょうね。
美の壺:最後のツボ「心にしみる 米の粒」
神奈川県鎌倉市・臨済宗大本山 円覚寺(えんがくじ)
神奈川県鎌倉市の円覚寺が登場します。
北鎌倉の円覚寺、国宝の舎利殿。鎌倉にあった太平寺の仏殿を移築したもの。2枚目はその門。正月三が日、5月の連休など限られた時期しか見られません。 pic.twitter.com/zSV4ULIbak
— 青野 尚子 (@najapan) January 1, 2021
(青野 尚子@najapanさんアップありがとうございます)
朝の4時から寺のかまどに薪をくべるのは「典座(てんぞ)」と呼ばれる炊事係。
毎朝、三号の米で10人分のお粥、通称・天井粥をつくるのだとか。
米が入手しにくかった昔から、いまに伝わる風習です。
「典座は限られた食材で、いかに工夫しながら調理をするかということに重点がおかれています」と和尚の大原宗尚さん。
工夫しながら調理をすることも修行の一環なのだと語ります。
誠心誠意、目の前のことに向き合うことの大事さを実感できますね。
かまどでごはんを炊く旅館
奈良県吉野郡・大峰山のふもとの川上村にある旅館 朝日館が登場しました。
どうして、旅館の朝ごはんは何杯でもごはんをおかわりしてしまうのだろう??料理旅館朝日館の朝ごはん。アマゴの甘露煮とやさしい味の出し巻き卵が絶品でした。大正7年改築そのままの建物に泊まれる贅沢。https://t.co/pJd4jLW2se #川上村 #奈良県 #Kawakami pic.twitter.com/Hmiz0xMbTS
— Masakuni Kimura (@sugigoke) August 12, 2018
(Masakuni Kimura@sugigokeさんアップありがとうございます)
朝日館では、毎日のごはんが大正時代から使われる薪のかまどで炊かれます。
底にはおこげもあり、電気釜では味わえない美味しいごはんを楽しめるんですよ!
夕食は地元の恵みと一緒に、朝食は茶粥などでいただくこともあるのだとか。
「毎日の生活の中でごはんを炊くのは、お客様をお迎えしてのことですから、ありがたいこと」と語るのは、女将の辻芙美子(ふみこ)さん。
人のぬくもりを感じられるのも、かまどで炊いたごはんならではかもしれませんね。
美の壺:再放送・バックナンバー情報
美の壺・合わせて読みたい バックナンバー
NHK美の壺の【バックナンバー】をまとめてみました。
2019年以降の放送一覧のまとめはこちら。
2021 年はBSプレ・Eテレともにこちらが放送一覧です。
2020 年はBSプレ・Eテレともにこちらが放送一覧です。
2019年はこちらです。
ご参考になさってくださいね。
美の壺・放送予定。再放送はいつ? NHKオンデマンド登録で見逃し視聴もできます。
今回の『美の壺』初回放送は2021年3月5日(金)でした。番組内容もこの時点のものです。
放送スケジュールは2020年4月現在で、
Eテレ「美の壺・選」の放送は、日曜日午後11時~、再放送は毎週木曜日午前11時~です。
BSプレミアム「美の壺」は毎週金曜日午後7時30分~、再放送は毎週土曜日午前6時45分~です。
BS4Kは、BSプレミアムと同じ毎週金曜 午後7時30分で、再放送は回数が増えて、
日曜日午前6時45分、月曜日午後4時00分、金曜日午前9時00~の3回あります。
キレイな画質のBS4Kは美の壺のような番組にはピッタリですね!
NHKオンデマンドなら月額の見逃し見放題パックや単品視聴ができます。月々500~600本の番組が放送当日または翌日から見られます。
最近では「ないエンタメがない」がキャッチコピーのU-NEXT(ユーネクスト)も話題ですね。最初の31日間は無料おためし期間だそうです。
【参考サイト】
番組公式ページ https://www.nhk.jp/p/tsubo/ts/3LWMJVY79P/
NHKオンデマンド https://www.nhk-ondemand.jp/
NHK クロニクル https://www.nhk.or.jp/archives/chronicle/
NHKの旧美の壺詳細サイト https://www.nhk.or.jp/tsubo/program/