こんにちは~。らら子です。
今回のNHK 『美の壺』は、「あおによし 天平の仏像」。
奈良の天平仏がたっぷり出てきます♡
番組で紹介されたスポットやお店をご紹介。
……きこえますか…きこえますか…視聴者の…みなさん…#美の壺 です…今…あなたの…心に…直接…呼びかけています…次回は…#天平の仏像…仏が…ご降臨…たぬきや座敷童子…刀剣の付喪神…いろいろ来ましたが…今回はイケ仏なのです…イケメン仏…大事なので二度…言いました…美の壺を…見るのです pic.twitter.com/1q8t5950CF
— NHK びじゅつ委員長 (@nhk_bijutsu) March 16, 2021
いざ、時空を超えて天平ワールドへ。
美の壺:放送内容、出演者情報
【番組予告】
芸術が開花した天平仏像とは
▽湘南乃風・SHOCK EYEさんが感じる奈良の大仏、祈りのパワー
▽唐招提寺・岡寺・聖林寺・大安寺の仏像が大集合!最新技術で驚きの事実
▽阿修羅の来歴は5000年!?
▽写真家・入江泰吉が撮った優しいほほ笑みの阿修羅秘話
▽新薬師寺の十二神将の極彩色の世界
▽東大寺・法華堂の秘仏、執金剛神立像の天平の色が現代の仏師によりよみがえる
▽渡部豪太ふんするイケ仏が降臨
<File 531>
出典:番組公式ホームページ
【イケ仏】渡部豪太
【出演】草刈正雄 木村多江(語り・ナレーション)
美の壺:1つめのツボ「時を越えて受け継ぐ」
湘南乃風のメンバー SHOCK EYE さん
湘南乃風のメンバー・SHOCK EYEさんが登場します。
SHOCK EYEさんはTwitterやInstagramで各地の神社仏閣の写真をSNSで公開し、ご自身も”歩くパワースポット”として話題沸騰中の方でです。
「SHOCK EYEの画像を待ち受けにするといいことがある」と待ち受け画面にする人が続出しているそうです。
いい写真撮れました?
の図^^https://t.co/RBdX35SYcx pic.twitter.com/i4Ir7MgDkS— SHOCK EYE (@SHOCK_EYE_) March 18, 2021
東大寺 盧遮那仏(るしゃなぶつ)
奈良の大仏様で知られる東大寺の廬舎那仏。戦火により二度の消失にあい、1300年前の姿をとどめているのは下半身のみ。上半身は平安時代、お顔は江戸時代のものだそうです。
このお姿が絶妙なバランスだというSHOCK EYEさん、東大寺 僧侶で大佛殿副院主の清水 公仁(しみず こうにん)さんにお話を伺います。
「自然災害や天然痘に苦しめられた奈良時代、大仏は国家安寧病気平癒を願い、民衆からの寄付を募って作られました」とのこと。
当時の日本の人口の約半数にあたる250万人もの人々が携わっているそうです。「クラウドファンディングもない時代に」と驚くSHOCK EYEさん。
私たちの祖先は誰かしら関わってるでしょうねー。
1300年前から不安や希望を一身に受ける大仏様です。
【次回の美の壺は #天平の仏像】
「癒しのあかり ランプ」はいかがでしたか?
次回は天平の“イケ仏”が降臨!#SHOCKEYE さんが奈良の大仏と邂逅
謎の微笑み、阿修羅の秘密
怒髪天の十二神将
極彩色の秘仏、執金剛神を追う
豪華豪勢、みんな国宝!19日(金) 後7:30 BSP/4K#美の壺 #イケ仏 pic.twitter.com/uy1ACvdu8w
— NHK びじゅつ委員長 (@nhk_bijutsu) March 12, 2021
東京芸術大学 山田修特任教授
東京芸術大学で特任教授を勤める山田修さんが登場します。山田さんは天平の仏像の特徴について解説して下さいました。
飛鳥時代では金剛仏と呼ばれる金属製の仏像が主流でしたが、奈良時代になってくると素材も多様化します。
鑑真が創建した唐招提寺薬師如来像は、頭から台座まで一本の木で彫られています。
岡寺の如意輪観音像は高さおよそ5m。塑像では日本最大の仏像 。
木の枠に木のくずを混ぜたもので形を整えた聖林寺の十一面観音像。
岡寺と聖林寺(字幕では「唐招提寺」となっていました)の仏像は印象が似ています。顔のスケールを合わせて色を抜き、2体を重ねてみるとほとんど一致しました。
これらの仏像は官営工房の仏師によるもので「造東大寺司(ぞうとうだいじし)により仏像の寸法や顔の規格が定められたと考えられています。
一方唐招提寺と岡寺の仏像は似てはいますが一致する程ではありません。唐招提寺の仏像は鑑真とともに渡来した仏師が作ったと考えられます。
「海外からの文化を受け、その上で日本らしさを持つ仏像が生まれたのです。言ってみればこの頃イメージしたものは、遺伝子みたいなもので、その後ずっと平安時代、鎌倉時代、そして現代においても受け継ぎつづけられているものだと思います。」と山田さん。
美の壺:2つめのツボ「謎めく表情にこころを映す」
興福寺 阿修羅像(あしゅらぞう)
怒っているのか、憂いているのか、微笑んでいるのか、悩んでいるのか。その神秘的な存在感は長い間多くの人々を惹きつけてやみません。
興福寺貫主の森谷英俊さんによると、阿修羅像の来歴は古いとのこと。初めは、5千年以上に前に、当時のヨーロッパ人が住んでいたコーカサス地方で、人々が崇拝していた神々のお一人だそうです。
仏師は長い来歴を持つことを知ってか知らずか、阿修羅像の目は青いのです。
阿修羅像は心の像ですから、人間の色々な心に影響を受けます。今、阿修羅はどんな表情でこちらを見ていますか。
【もうすぐ美の壺】#天平の仏像
みんな国宝!
(´-`).。oO(盧舎那仏(´-`).。oO(阿修羅
(´-`).。oO(十二神将
(´-`).。oO(執金剛神
3月19日 午後7:30~ BSP/4K#美の壺 をつけて盛り上がろう#SHOCKEYE #渡部豪太 pic.twitter.com/GaE8Nbk3BK
— NHK びじゅつ委員長 (@nhk_bijutsu) March 19, 2021
入江泰吉氏 阿修羅を愛した写真家
奈良といえば思い浮かべる写真の構図のほとんどは、入江が作り上げたものです。自然と歴史が溶け合う奈良の原風景です。
入江泰吉は大量の阿修羅像の写真を撮りました。入江泰吉記念奈良市写真美術館の技術員、兼古健悟さんによると、晩年にかけて写真の角度、目線が変わってきているそうです。
「お堂でみ仏に祈ったときの感動を表現したい」と語っていた入江氏。
13年間入江のもとで修行を積んだ弟子の牧野貞行さんによると、お堂で仏さんに一礼してから撮っていたそうです。
「優しいライトを使って仏さんの心を引き出そうと撮っておられました」と牧野さん。
下から見上げるアングルは人が仏像に祈る視線そのもの、入江氏が撮った阿修羅は、祈る人を包み込むような優しい顔をしています。
美の壺:最後のツボ「天平の色につつまれる」
新薬師寺 国宝十二神将
激しい怒りがほとばしる力強い表情。天平の技術がまさに花開いた十二神将です、
その躍動美は圧巻の一言です。
本尊は平安時代に作られた薬師如来で、それを取り囲むように守るのが十二神将です。
一括して病気も悪霊も払う勇ましい姿です。よく目を凝らして見るといろんな色が見えます。
1300年の時間の経過で今はほとんど色が残っていませんが、目をこらすと作られた当時の色が見えてきます。
平の色に想像を馳せながら居並ぶ十二神将と溶け合うひとときです。
【奈良・新薬師寺/十二神将立像(天平)】本尊の薬師如来の周囲を守る12体の像のうち、後世の補作である宮毘羅大将像を除く11体が国宝指定されている。ほぼ等身大、国内最古の十二神将像といわれる。 pic.twitter.com/RsZdUsJOUb
— 美しい日本の仏像 (@j_butsuzo) February 9, 2021
国宝「東大寺 執金剛神立像(しゅこんごうじんりゅうぞう)
」復元
東大寺法華堂で年に1度だけ公開される秘仏があります国宝「東大寺 執金剛神立像」。
1300年にわたり厳重に守られてきた秘仏のため、今も奇跡的に当時の彩色や金箔の一部が残っています。しかしその実態は解明が進んでいませんでした。
東京藝術大学文化財保存学専攻保存修復彫刻研究室では、クラウドファンディングにより「東大寺 執金剛神立像」復元彩色プロジェクト」を計画。
木と土で作った像にニカワや漆などを塗り下地を作ります。彩色は紺丹緑紫という配色のルールに則って進められていきます。
さらに色の濃淡で立体感をだします。もっとも苦労したのは紫だといいます。
中国から取り寄せた紫鉱で試行錯誤
中国から研究用に特別に取り寄せた紫鉱で当時の色を再現します。
配合する水も中国の当時のもの、抽出方法温度など試行錯誤を繰り返しました。
出来上がったのは温かみのある紫色がきれいに出ています。
「でき上ったのものを見るとやっぱりこの色だったね、と。この色を蘇らせることは喜びです。」と大学院生の朱さんは語ります。
令和の時代に蘇った執金剛神立像です。
立体的に見せる配色が仏像に躍動感を与えています。左右非対称に模様を描くのは遠近感を出すため。極彩色に彩られた仏像はまばゆく光輝きます。
今日は東大寺初代別当の良弁僧正のご命日で、新型コロナ禍の中、法華堂と開山堂、俊乗堂で行った秘仏開扉にもお参りいただきました。法華堂の秘仏「執金剛神立像」は、東京藝大籔内研究室の皆さまによって復元彩色の塑像と現状模刻の乾漆像が造られ、東大寺へ来春奉納されます。 #奈良 #東大寺 pic.twitter.com/eqyYi1hbv8
— 森本 公穣 @東大寺 (@kojomrmt) December 16, 2020
美の壺:再放送・バックナンバー情報
美の壺・合わせて読みたい バックナンバー
NHK美の壺の【バックナンバー】をまとめてみました。
2019年以降の放送一覧のまとめはこちら。
美の壺・放送予定。再放送はいつ? NHKオンデマンド登録で見逃し視聴もできます。
今回の『美の壺』初回放送は20★年★月★日(★)でした。番組内容もこの時点のものです。
放送スケジュールは2020年4月現在で、
Eテレ「美の壺・選」の放送は、日曜日午後11時~、再放送は毎週木曜日午前11時~です。
BSプレミアム「美の壺」は毎週金曜日午後7時30分~、再放送は毎週土曜日午前6時45分~です。
BS4Kは、BSプレミアムと同じ毎週金曜 午後7時30分で、再放送は回数が増えて、
日曜日午前6時45分、月曜日午後4時00分、金曜日午前9時00~の3回あります。
キレイな画質のBS4Kは美の壺のような番組にはピッタリですね!
NHKオンデマンドなら月額の見逃し見放題パックや単品視聴ができます。月々500~600本の番組が放送当日または翌日から見られます。
最近では「ないエンタメがない」がキャッチコピーのU-NEXT(ユーネクスト)も話題ですね。最初の31日間は無料おためし期間だそうです。
【参考サイト】
番組公式ページ https://www.nhk.jp/p/tsubo/ts/3LWMJVY79P/
NHKオンデマンド https://www.nhk-ondemand.jp/
NHK クロニクル https://www.nhk.or.jp/archives/chronicle/
NHKの旧美の壺詳細サイト https://www.nhk.or.jp/tsubo/program/