美の壺 「レトロ建築」お店や建物はドコ?出演者情報もお見逃しなく!ライトやコンドルの設計、レトロ銭湯やパン屋などNHK美の壺スペシャル

こんにちは~。らら子です。

今回のNHK 『美の壺』は、「レトロ建築」。
昔懐かしい建物がたっぷり出てきます♡
番組で紹介されたスポットやお店をご紹介。

いざ、明治大正昭和のレトロワールドへタイムトラベル。





目次

美の壺:放送内容、出演者情報

【番組予告】

レトロ建築の大ファン・内田有紀さんが、伯爵の旧邸宅で“世界旅行”
▽人気アニメ映画「君の名は。」の背景美術を手がけたポーランド人アーティストが世界に発信する「昭和レトロ商店」。制作現場に密着!
▽フランク・ロイド・ライトがデザインした「テラコッタ」の誕生秘話
▽建築家・安藤忠雄さんによる、古い建築を未来に残す大胆なデザイン!
▽木村多江さんのレトロ探訪
▽一人三役!草刈正雄×六角精児のタワマン論争?!
出典:番組公式ホームページ

【出演】草刈正雄,内田有紀(女優),木村多江(俳優),(不動産役)六角精児(俳優),安藤忠雄(建築家),藤森照信(江戸東京たてもの園・江戸東京博物館館長),マテウシュ・ウルバノヴィチ(アーティスト),米山勇(江戸東京博物館研究員)




美の壺:1つ目のツボ「建物で味わう世界旅行」

美の壺:内田有紀さん スパニッシュ様式の小笠原伯爵邸

レトロ建築の大ファン・内田有紀さんが、小笠原伯爵の旧邸宅で“世界旅行”です。

小笠原伯爵邸は、旧小倉藩主の長男小笠原長幹伯爵によって小倉藩下屋敷に建てられた、スペイン風の邸宅です。イスラム風の装飾が施されています。

ジョサイア・コンドルの弟子だった曾禰達蔵(そねたつぞう)らが手がけました。

永らく都生活文化局に管理されていましたが、民間貸出の方針が示されます。その後、修復工事を経て、2002年(平成14年)6月、結婚披露宴も行われるレストラン「小笠原伯爵邸」としてオープンしました。

(パンダ様@隠居出来ない垢@superpachislo77 さんアップありがとうございます)




美の壺:丸の内旧三菱一号館 赤レンガの一丁倫敦

丸の内の旧三菱一号館が登場します。説明してくださったのは、米山勇さんです。

明治政府の建築顧問であったジョサイア・コンドルにより英国風のレンガ作りの建築物として設計されました。本来構造体として使う煉瓦を外壁に使ったビクトリアン調。

当時は一丁倫敦とも呼ばれていたとか。現在は三菱1号館美術館とカフェになっています。




美の壺:明治生命 ギリシャ神殿のようなビル

皇居に面した明治生命ビル。ギリシャ神殿のような柱が特徴的なビルですが、実はアメリカに範を求めたもの。これはアメリカン・ルネッサンスとも言われます。

内部は天井にはロゼッタと呼ばれる花のモチーフの飾り。柱は大理石の角柱。

外も中も統一性を持たせ、威厳と信用を求めたのです。

(なべなべ@nabeharusanさんアップありがとうございます)



美の壺:白金 アールデコ様式の旧朝香宮邸

東京都庭園美術館が登場します。この建物は旧朝香宮邸です。

朝香宮家は久邇宮朝彦親王の第8王子鳩彦王は、1922年に渡仏し、允子内親王とともに、1925年まで長期滞在しました。

当時フランスは、アール・デコの全盛期で、その様式美に衝撃をうけた朝香宮ご夫妻は、帰国後すぐに自邸の建設に取りくみました。

フランス人芸術家アンリ・ラパンに主要な部屋の設計を依頼し、ルネ・ラリックのガラスのレリーフなどアール・デコをふんだんに取り入れました。




美の壺2つめのツボ: 時代を映す、店の顔

美の壺:「昭和レトロ商店」マテウシュ・ウルバノヴィチさん

アニメ「君の名は。」の背景を手がけたポーランド人アーティストのマテウシュ・ウルバノヴィチさんが描く看板建築イラストの製作現場に密着します。

ポーランド出身のマテウシュ・ウルバノヴィチさんは1986年6月12日生まれ。

ワルシャワのポーランド日本情報工科大学(Polsko-Japońska Akademia Technik Komputerowych)で学士号を取得後、神戸芸術工科大学へ留学。卒業後は、千代田区のアニメ制作会社へ入社しました。

東京にある古き良き建物のイラストが2016年にインターネット上で発表されて話題となり、新聞やテレビなどでも取り上げられ、「東京店構え」として書籍化されました。





美の壺:築地のあんぱん・サンドイッチ専門店

ウルバノヴィチさんが街歩きで見つけたのは、築地にあるサンドイッチ専門店の築地木村家さんです。お話を聞かせてくれたのは、4代目窯元の内田 秀司さんです。

築地木村家は、明治43年に銀座木村屋よりのれん分けされ、築地で100年以上の歴史をもっています。名物の罌粟あんぱんをはじめ、シベリア。牛すじ玉ねぎカレーパン、サンドウィッチやラスク、ドーナツまであるそうです。

https://twitter.com/nakayasu36/status/1354181551886454785

(なかやす【少しお休み】@nakayasu36さんアップありがとうございます)



美の壺:東京小金井市 江戸東京たてもの園

藤森照信さんが館長をつとめる江戸東京たてもの園は、東京・小金井市にあります。広大な敷地には、日本の近現代建築史に名を残す名建築や住宅が保存展示されています。

個性的な看板を掲げたレトロな商店が6軒つらねている一角が紹介されます。

2階建てが許されない時代に、マンサード屋根と呼ばれる屋根で3階だてを実現するなど、国が決めたり様々な制約をかいくぐって自分たちの町を作った最後の時代だといいます。





美の壺:3つ目のツボ「時が重ねた心地よさ」

美の壺:昭和32年に建てられた宮造りの銭湯

まず木村多江さんが訪ねたのは住宅街にあるレトロな銭湯。

大田区の明神湯です。お話をしてくれたのは大島さんご夫妻。

昔ながらの宮造りの外観に番台、折り上げ格天井(おりあげごうてんじょう)の脱衣場、ペンキ絵があります。

おかまのドライヤーや番台を体験したり楽しそうな木村さん。

銭湯には欠かせないペンキ絵の富士山の大パノラマは圧巻です。お風呂は昔ながらの薪で沸かしています。初めて来たのに懐かしさに包まれたひと時でしたと語る木村さん。

今回ご出演の建築史家の米山勇さんは、日本銭湯文化協会理事でもあります。
銭湯研究の第一人者として知られる町田忍さんとのコラボも多数。




美の壺:「動態保存」の文化財 自由学園明日館(みょうにちかん)

次に木村さんが訪ねたのは、自由学園明日館(みょうにちかん)です。

入口で入館券を買って見学できます。木村さん喫茶付きの券を購入。

家のような雰囲気がすると感想を述べる木村さん。広報の岡本真由美さんにお話を伺います。

1921年(大正10)、羽仁吉一、もと子夫妻が創立した自由学園の校舎として、アメリカが生んだ20世紀を代表する建築界の巨匠、フランク・ロイド・ライトと高弟 遠藤新の設計により建設されました。

ライト設計の照明の下に食堂でティータイムです。重要文化財でお茶を飲んでも大丈夫?と不安になった木村さん。副館長の福田竜さんにお話を伺います。

床をみると女性のヒールの後でぼこぼこに凹んでいます。建物は人が楽しく集まってこそ生かされるという考えです。

同年11月に再開業し、現在はいわゆる「動態保存」の文化財として見学、公開講座、結婚式、コンサート、雑誌の撮影などで利用可能です。






美の壺4つ目のツボ:「手仕事が生み出す華やぎ」

美の壺:京都市北区 マジョリカタイルのレトロ銭湯

京都にある銭湯ファン垂涎のレトロ銭湯が紹介されます。京都市北区にある船岡温泉です。

船岡温泉は脱衣所から浴室まで、大正・昭和の雰囲気が色濃く残っています中でも目を惹くのは、可愛いマジョリカタイルです。

I常滑市にあるNAXライブミュージアムの尾之内さんにお話を伺います。

スペインのマヨルカ島に由来するマジョリカタイル。本来イギリスからの輸入ですが、高価すぎるので国産に挑戦します。そこにある材料を使って工夫をこらして国産のタイルが生まれました。

(ぷらん@bulan0905さんアップありがとうございます)





美の壺:フランク・ロイド・ライト「テラコッタ」の誕生秘話

美の壺:京都市 四条大橋のたもとにある中華料理店の外壁は複雑な模様のテラコッタでおおわれています。

帝国ホテル旧本館の壁に用いるために、フランク・ロイド・ライトは、スダレ煉瓦が(スクラッチタイル)とテラコッタをが(スクラッチタイル)とテラコッタをデザインしました。

ライトが要望した通りに繊細な形をした何万個ものテラコッタと煉瓦を生産するために、愛知県常滑市に専用工場「帝国ホテル煉瓦製作所」設立されました。

現在、当時のテラコッタを復元しようという試みがあります。

残されているテラコッタを見ると、ライトの設計図より複雑に立体的になっています。おそらく職人の能力がライトの期待を上回ってどんどん精巧な作りになっていたのではと推測されます。

技術指導をまかされた伊奈初之烝と長三郎親子と職人たちの試行錯誤により、帝国ホテル旧本館が完成し、その後「帝国ホテル煉瓦製作所」の設備と従業員は伊奈製陶(INAX)に引き継がれました。

スクラッチタイルの誕生秘話についてはこちらもごらんくださいね。

美の壺「“空間の魔術師”フランク・ロイド・ライト」<File 414>建物はドコ?ドラマ『黄色い煉瓦』で話題!出演者情報もお見逃しなく!NHK美の壺





美の壺5つ目のツボ:「レトロを未来へ」

美の壺:国際子ども図書館 建築家・安藤忠雄さんによる大胆なデザイン!

国立国会図書館国際子ども図書館の建物は、帝国図書館として1906(明治39)年3月に落成したもので、2006(平成18)年には建築から100周年を迎えました。

旧帝国図書館の建物を増築・復元するにあたり、坂本 勝比古氏が保存指導をしました。
また、安藤忠雄氏は、エントランスからカフェテリアを収めるガラスボックスと、裏外壁の東西を貫くガラスボックスを交差させたデザインをてがけました。

旧帝国図書館の建築のレンガや石を際立たせると同時に、既存のデザインと共生した新しい空間を生み出しています。(出典:国際子ども図書館建築家の記録)





美の壺:新潟県高田市のレトロ映画館と隣のカフェ

新潟県上越市高田地区にある日本最古級の映画館が登場します。映画館「高田世界館」はこの街のランドマークであり、今も現役です。

1911年(明治44年)に芝居小屋、高田座として始まり、今年(2021年)で築110年。当時の大工が腕によりをかけて洋風に作りました。しかし、上越市を襲った中越地震により損壊し、閉館の話も持ち上がりました。

岸田國昭さんは前オーナーから譲渡を受け、NPO法人「街なか映画館再生委員会」委員長として運営に関わるようになりました。

今に生きる映画館に刺激をうけ周囲も変わっていきます。

2018年3月21日には「高田世界館」の隣に、築90年の古い町家をリニューアルしたカフェ「世界ノトナリ」が誕生しました。レトロな雰囲気を生かした落ち着いた雰囲気です。

カフェを始めたカフェ店主の大久保喜和さんは映画館のファン。

「平和な街の高田にひとつぐらいパンチのきいたものがあってもいいんじゃないか」と笑います。今では客層も広がり新たな常連客も増えたといいます。




美の壺:再放送・バックナンバー情報

美の壺・合わせて読みたい バックナンバー

NHK美の壺の【バックナンバー】をまとめてみました。

2020 年はBSプレ・Eテレともにこちらが放送一覧です。

こんにちは、らら子です。 毎回楽しみにしているNHK『美の壺』。2020年の放送一覧をまとめてみました。お役に立てれば幸いです。 ...

2019年はこちらです。

こんにちは、らら子です。 2019年7月から始めたこのブログ。記事もたまってきたので月別放送一覧を2019年バックナンバーにまとめてみまし...

ご参考になさってくださいね。





美の壺・放送予定。再放送はいつ? NHKオンデマンド登録で見逃し視聴もできます。

今回の『美の壺』初回放送は2021年5月21日(金)でした。番組内容もこの時点のものです。

放送スケジュールは2020年4月現在で、
Eテレ「美の壺・選」の放送は、日曜日午後11時~、再放送は毎週木曜日午前11時~です。
BSプレミアム「美の壺」は毎週金曜日午後7時30分~、再放送は毎週土曜日午前6時45分~です。

BS4Kは、BSプレミアムと同じ毎週金曜 午後7時30分で、再放送は回数が増えて、
日曜日午前6時45分、月曜日午後4時00分、金曜日午前9時00~の3回あります。
キレイな画質のBS4Kは美の壺のような番組にはピッタリですね!

NHKオンデマンドなら月額の見逃し見放題パックや単品視聴ができます。月々500~600本の番組が放送当日または翌日から見られます。

最近では「ないエンタメがない」がキャッチコピーのU-NEXT(ユーネクスト)も話題ですね。最初の31日間は無料おためし期間だそうです。





【参考サイト】

番組公式ページ https://www.nhk.jp/p/tsubo/ts/3LWMJVY79P/
NHKオンデマンド https://www.nhk-ondemand.jp/
NHK クロニクル  https://www.nhk.or.jp/archives/chronicle/
NHKの旧美の壺詳細サイト https://www.nhk.or.jp/tsubo/program/





シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

関連コンテンツユニット(レスポンシブ)