晴れときどきファーム!「おうちでちらしずし!おいしさは酢飯で」レシピ・赤酢・づけ・ガリ:NHK晴れ、ときどきファーム!

こんにちは。らら子です。

今回の「晴れ、ときどきファーム!」は、みんな大好きちらし寿司!
年末年始の集まりにもピッタリのメニュー。

このちらし寿司の、とっておきレシピを教えます♪

今回も元V6の長野博さん、森三中の村上知子さん、女優の滝沢沙織さんのいつもの3人で。手軽にグレードアップちらしずしに取り組みますよ。





晴れときどきファーム「おうちでちらしずし!おいしさは酢飯で」番組予告:再放送予定

番組予告はこちらです。予告だけでウキウキしてきます。

家族との食卓でついうれしくなるのが、おうちでつくるちらしずし!おいしさは抜群ですが、おうち時間をいかして、もうひと工夫してみませんか。おいしさがさらにグレードアップ!その秘けつは「酢飯」に。使うのは「赤酢」!?安いマグロでも激変する「づけ」のつくり方とは?ガリも新しょうがで仕込んでこだわりの味に!ゆで汁も無駄なく利用して、しょうがのスープに!ぴりっとした刺激はうれしい大人の味わいです。
出典:公式サイト

番組情報やバックナンバー&直近放送予定はこちらをご覧くださいね。

2022年
晴れときどきファーム!レシピ2022再放送はいつ?バックナンバー・放送予定・過去の放送一覧

2021年
NHK 晴れ、ときどきファーム!2021レシピ:バックナンバー・再放送と過去の放送一覧




晴れときどきファーム「ちらしずし」レシピ「赤酢の酢飯」

ちらし寿司の美味しさUPの決め手は、ズバリ酢飯!

でも、家で酢飯を作るのって意外に難しいですよね。
何よりも、その水分量が。べちゃっとなってしまうと美味しくないですからね。

ポイントは、新米に古米を混ぜること!
新米7に対して、古米3を混ぜ合わせます。

古米を使うと、水分量が抑えられて、失敗しにくいのです。
炊く際のお水の量は、10%ほど減らしておきます。

そして、炊く前に昆布を入れて、1時間ほど浸しておきます。

使うのは、赤酢。
酸味がまろやかで、うまみが強いのが特徴です。

赤酢に、砂糖と塩を入れて、溶かします。

赤酢を使う場合は、米酢よりも砂糖が半分でいいそうです。
赤酢:砂糖:塩=5:1:1の割合で。

ご飯が炊けたら、熱いうちに素早く、合わせ酢と混ぜます。
布巾をかけて30分ほど置いて、人肌くらいの温度まで冷ましたら完成です。

いつも市販のすし酢を使ってましたが、こうやってお酢にこだわったり、昆布と一緒に炊いたり、ちょっとしたポイントが美味しくするコツなんですね。

勉強になります(^_-)-☆




晴れときどきファーム「ちらしずし」レシピ「赤酢の酢飯」材料とつくり方

■「赤酢の酢飯」
<材料> 1人分
新米…105g、古米…45g、水…180ml、昆布…5cm1枚
【A】赤酢…25ml、砂糖…5g、塩…5g、
<つくり方>
①【A】をよく混ぜる。
②新米と古米を合わせてとぎ、水と昆布を入れて1時間浸水させ、炊飯器で炊く。
③飯台などに出し、①を加え、しゃもじで素早く切るように混ぜる。
※古米とは出荷されてから約1年経ったもの。半年ほど経った新米でも代用可能。
出典:番組公式ページ





晴れときどきファーム「ちらしずし」レシピ「ふなずし茶漬け」材料とつくり方

ここでちょっと休憩。
3人がお庭でいただくのは、昔ながらの発酵食ふなずしです。

もともとお寿司の酸っぱさの起源は、発酵から生まれる酸味でした。
それが、発酵を待たずに食べられる酢を使うようになったそうです。

■「ふなずし茶漬け」
<材料> 1人分
ふなずし…2~3切れ、 ごはん、緑茶、ごま、ねぎ…各適量
<つくり方>
① ごはんにふなずしを乗せ、緑茶をかけて2分ほどおき、ごま、ねぎをふりかける。
出典:番組公式ページ




晴れときどきファーム「ちらしずし」レシピ「手づくりガリ」材料とつくり方

つづいては、ガリを手作りします。
ファームの畑で、旬の新ショウガを収穫します。

辛みが少なく、柔らかい新ショウガは、ガリにピッタリ!
ちらし寿司の具に使う野菜も、一緒に収穫しましょう。

ルッコラやラディッシュなど、西洋野菜も意外とちらし寿司に合います。
花壇に生えているシソもゲット。

新ショウガをカットし、包丁やスライサーで薄くカット。
お好みの厚みにできるのも、手作りの良さです。

軽く塩もみしたら、1分ほど茹でます。
風味の染み出たゆで汁は、取っておいて、後でスープにすることに。

赤酢、砂糖、塩の合わせ酢に浸したら、半日ほど置けば完成です。
ガリ大好き…こんな簡単に作れるなら、ぜひ作ってみたいですねー!

■「手づくりガリ」
<材料> つくりやすい分量
新しょうが…120g、
【A】赤酢…100ml、砂糖…30g、塩…小さじ1/2
<つくり方>
①鍋に【A】を入れ、砂糖と塩が溶けたら火からおろして粗熱をとり、冷蔵庫で冷やす。
②新しょうがを好みの厚さに切る。
③塩少々(分量外)でもみ、熱湯で1分ほどゆでる。
④ザルに上げ、冷水でさっと洗い、水けをとって①の酢に半日ほど漬ける。
出典:番組公式ページ





晴れときどきファーム「ちらしずし」レシピ「まぐろのヅケ」材料とつくり方

つづいては、マグロの漬けを作ります。
安いマグロでも、漬けにすれば美味しくペロリと食べれちゃうのが、漬けのいいところ♪

醤油:煮切りみりん:酒=3:1:1の漬け汁にワサビを少し溶かします。

そこに、食べやすい大きさにカットしたマグロを、たった5分漬けるだけ!

さらに、滝沢さんが釣ってきたアオリイカも漬けにします。
滝沢さんカッコよすぎるでしょう💓

透き通って、厚みもあって、とっても美味しそう!
村上さん「握りで食べたい!」と。ま、そうでしょうけど、今回はちらしずしですから笑

さらに、畑で採ったラディッシュも赤酢の合わせ酢に10分ほど漬けて、浅漬けにします。
ルッコラはそのまま生で使いましょう。

■「まぐろのヅケ」
<材料> 1人分
まぐろの刺身(赤身)…100g、
【A】しょうゆ…大さじ3、煮切りみりん…大さじ1、煮切り酒…大さじ1、
わさび…少々、
<つくり方>
①まぐろを好みの大きさに切る。
②【A】を混ぜ合わせ、①のまぐろを5分漬ける。
出典:番組公式ページ





晴れときどきファーム「ちらしずし」レシピ「ちらしずし」材料とつくり方

さっそく、盛り付けです。
青じそや、錦糸卵、海苔なども散らして、贅沢具だくさん!

美味しそうです~♪

長野さんは載せきれなくなって、海鮮サラダみたいになってしまいました(笑)
具とご飯をサンドイッチにする村上さん、ガリを刻んでご飯に混ぜ込む滝沢さん。

それぞれの個性があふれる、ちらし寿司が完成です!

<材料> つくりやすい分量
酢飯…1合分、
まぐろのヅケ、イカ、ラディッシュ、ルッコラ、錦糸たまご、ごま、しそ、ガリ…各適量
<つくり方>
①好みの材料を盛り付ける。




晴れときどきファーム「ちらしずし」レシピ「新しょうがのゆで汁スープ」材料とつくり方

新ショウガのゆで汁は、かつおだしを加えてスープにしました。
生姜のパンチがしっかり!体がポカポカ芯から温まりそうな美味しさです。

<材料> 1人分
新しょうがのゆで汁…150ml、かつおだしの素…小さじ1/3、塩…ふたつまみ、
薄口しょうゆ…小さじ1/2、春菊…1本、
<つくり方>
①春菊を5~6cmに切る。
②すべての材料を鍋に入れ、ひと煮立ちさせる。
出典:番組公式ページ




晴れときどきファーム「ちらしずし」みんなで実食&畑仕事

さて、さっそくいただいてみましょう(^_-)-☆

赤酢の方はというと……、ご飯の固さがちょうどいい!
米酢とは違う、赤酢のまろやかな酢飯が美味しい!と好評です。

好きな具材を、好きなだけ入れられるのが手作りの良さです。
手作りガリも、辛すぎずちょうどいい美味しさ☆

ルッコラやラディッシュなどの西洋野菜との相性もばっちり!
お寿司って万能ですね。

畑に3人が楽しみにしている作物が…。

先月花をたっぷり咲かせていたそば。
そろそろ収穫かな。。

ところが!実がすべてない!

犯人はキョンです。可愛い顔して大胆ですね。

少しの食べ残しもないくらい、きれーいに実がなくなっていました。。

代わりに、サツマイモはたっぷり豊作!
大きいお芋が気持ちいくらいゴロゴロ出てきます。

これが、自然と生きるってことですねー。





晴れときどきファーム「おうちでちらしずし!おいしさは酢飯で」:らら子的感想やバックナンバー

最近あまり口にしていなかったちらし寿司ですが、改めてその魅力を再発見しました。
お酢にこだわって、丁寧に作ると、美味しさも格段にUPするんですね。

市販のすし飯の元はちょっと甘くて苦手なワタクシ。赤酢を手づくりして手軽に楽しめるとは!!さっそく赤酢で作ってみようと思います♪

番組情報やバックナンバー&直近放送予定はこちらをご覧くださいね。
2022年
晴れときどきファーム!レシピ2022再放送はいつ?バックナンバー・放送予定・過去の放送一覧

2021年
NHK 晴れ、ときどきファーム!2021レシピ:バックナンバー・再放送と過去の放送一覧





シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

関連コンテンツユニット(レスポンシブ)