晴れときどきファーム!「ふっくらホカホカ蒸し料理」レシピ:低温蒸し野菜・ルーローファン風おこわ・キンメダイの酒蒸し・くり蒸しようかん:NHK晴れ、ときどきファーム!

こんにちは。らら子です。

今回の『晴れ、ときどきファーム!』は「ふっくらホカホカ蒸し料理」

今回もV6の長野博さん、森三中の村上知子さん、女優の滝沢沙織さんのいつもの3人で。ふっくらホカホカ蒸し料理に取り組みます。

乾燥しがちなこの季節。お肌にも嬉しいですよね。

2021年に長野さんがせいろ作りからチャレンジした「せいろでふっくら蒸し料理」も合わせてご覧くださいね。

晴れときどきファーム「せいろでふっくら蒸し料理」レシピ:手羽先の蒸しスープ・たけのこおこわ・白菜で包んだシューマイ・サヨリの姿蒸し・プリンNHK晴れ、ときどきファーム!



晴れときどきファーム「ふっくらホカホカ蒸し料理」番組予告:再放送予定

番組予告はこちらです。予告だけで身体が温まりそうですねー。

寒さが日ごと気になる季節、蒸し料理でおいしく温まる食事はいかがでしょう。やりかたは簡単!家にある鍋やざるでOK。秋野菜を使い、蒸し方にひと工夫すれば、旬のうまみが凝縮、シャキシャキ感が楽しめます。その工夫とは?旬のキンメダイも酒蒸しであっという間に絶品の味わいに!それぞれの料理を重ね、一気にできることも魅力!乾燥が気になる日には、部屋がしっとりと蒸気に包まれ、うれしいおいしさが広がります。
出典:公式サイト

番組情報やバックナンバー&直近放送予定はこちらをご覧くださいね。

2022年
晴れときどきファーム!レシピ2022再放送はいつ?バックナンバー・放送予定・過去の放送一覧

2021年

NHK 晴れ、ときどきファーム!2021レシピ:バックナンバー・再放送と過去の放送一覧



晴れときどきファーム「蒸し料理」レシピ「蒸ぐり🌰」材料とつくり方

ということで、さっそくいつもの3人、V6の長野博さん、森三中の村上智子さん、女優の滝沢沙織さんが古民家で、湯気の上がるせいろを囲んでいます。

蒸しあがったのは栗!

大ぶりでぷっくりした栗が、ホクホクに仕上がりました。

半分に切って、スプーンでほじっていただきます☆

なんだかんだ言って、このシンプルな食べ方が一番おいしかったりするんですよねー!
ちなみに、しっとり系がお好みの方は、茹でる方がおススメです。

一応、番組公式レシピはこちら笑 手順は①だけです!

■「蒸しぐり」

<つくり方>

①くり(適量)をせいろに入れ、約50分蒸す。

出典:番組公式ページ



晴れときどきファーム「蒸し料理」レシピ「低温蒸し野菜」のコツとは?

専用の蒸し器やせいろがなくても大丈夫。
鍋でも簡単に蒸し料理は作れます。

まず、鍋に湯を張り、ザルを置きます。
その上に野菜を入れた皿を乗せ、ふたを閉めれば完了。

水滴が落ちるのを防ぐために、ふたを布でくるんでおきましょう。
そして、菜箸で少し隙間を開けておくのがポイント!

完全に蓋をしてしまうと、鍋の温度は100度近くまで上がってしまいます。
しかし、隙間を作ることで70度近くに抑えて、低温で蒸すことができるのです。

この温度の違いが、食材の食感に大きな違いを与えます。
低温で蒸すと、野菜のシャキシャキ触感が残ったまま、火を通すことができます。

温野菜は、食感が残っていた方が食べ応えがあり、食材の違いも楽しめて美味しいですよね。鍋の具材は、クタクタになった野菜が私は好きですが。

白菜に続いて、次はキノコ。低温蒸し調理を15分したものをいただきます。
キノコの食感がしっかり残って、シイタケやエノキそのもののうま味がしっかり味わえます。

一緒に蒸した豚肉も、柔らかいままで美味しい!

私が圧力鍋で、蒸し豚をやるとどうしても固くなってしまうんですよねー。
やっぱり、お肉や食感を楽しみたいお野菜は低温調理が美味しいポイントですね。


晴れときどきファーム「蒸し料理」レシピ「低温蒸し野菜」材料とつくり方

<材料>
白菜、しいたけ、えのき、豚肉…各適量

<つくり方>(鍋で蒸す方法)
①湯をはった鍋にザルなどを置く。
②適当な大きさに切った材料を皿に盛り、ザルの上にのせる。
③菜ばしなどを置いてすき間をあけ、ふたをする。
④弱中火で、白菜は5分、しいたけ・えのき・豚肉は約15分蒸す。
※豚肉に、火が通っていることを確認してください。
出典:番組公式ページ



晴れときどきファーム「蒸し料理」レシピ「ルーローファン風おこわ」

蒸し料理の良いところは、ご飯もおかずも同時に調理できるところ!

同時に火が入れられるので、時短にもなるし、エコですね。

いろいろな蒸し料理にチャンレンジしましょう。

まずは、ご飯。蒸し料理ならではのおこわを作っていきます。

今回は、台湾のルーローファンをアレンジした、ルーローファン風おこわを作ります。

まずは、細かく切った豚バラ肉を下茹でします。

そして、先ほど採った新ショウガを細かく刻みます。

細かく切った新ショウガ、ニンニク、タマネギをフライパンで炒め、香りを立たせたら、

八角、シナモンなどのスパイスが入ったウーシャンフェンを加えます。

これがあると、家でも本格的な台湾料理ができるんですね!

そこに、下茹でした豚肉を加え、豚肉のゆで汁、しょうゆ、きび砂糖、酒を加えます。

水分がなくなるまで煮詰めたら、具材の完成!

お次は、もち米の準備。

水に浸したもち米に、豚肉の煮汁を加えておきます。

これで、お米に豚のうま味が染み込み、さらにもち米がもっちり仕上がります。

もち米を包むのは、ファームで採れたバナナの葉。

育ちすぎて大きくなった葉っぱを有効活用します。

包んだもち米を20分ほど蒸します。


晴れときどきファーム「蒸し料理」レシピ「ルーローファン風おこわ」材料とつくり方

みんな大好き台湾の定番おかず「魯肉飯」(ルーローファン)をおこわ風にアレンジ。
バナナの葉が手に入ったら最高ですね。

■「ルーローファン風おこわ」
<材料> 1合分
もち米…1合、豚バラ肉(粗みじん)…200g、湯…250ml、植物油…大さじ1、
【A】新しょうが…2片、にんにく…1片、たまねぎ…1/4個 ※すべてみじん切り
【B】ウーシャンフェン(五香粉)…小さじ1、黒こしょう…少々、
【C】濃口しょうゆ…20ml、きび砂糖、10g、酒…30ml、
バナナの葉(蒸し布で可)…適量、チンゲンサイ…1/3株、

<事前準備>
①もち米を洗い、ひと晩浸水させておく。
<つくり方>
②豚バラ肉を1~2分下ゆでし、ザルにあげる。(ゆで汁はとっておく)
③フライパンで植物油を熱し、【A】を入れ、たまねぎが透きとおるまで炒める。
④ ②の豚肉、【B】を入れて炒める。
⑤ ②のゆで汁(200ml)、【C】を入れ、水分がなくなるまで煮詰める。(煮汁は途中で流用する)
⑥もち米をフライパンに入れ、②のゆで汁と⑤の煮汁(計80ml)を加え、炒めながら水分を吸わせる。
⑦バナナの葉(蒸し布)をせいろに敷き、もち米を包み、強火で約20分蒸す。
⑧ ⑦のもち米に、⑤の豚肉、チンゲンサイを入れ、6~7分蒸す。

※「ウーシャンフェン」(五香粉)
…八角、シナモンなどが入った、中華料理に使われるミックススパイス。輸入食材店やインターネットなどで購入可能。
出典:番組公式ページ



晴れときどきファーム「蒸し料理」レシピ「キンメダイの酒蒸し」と「栗蒸しようかん」

つづいては、旬のキンメダイの酒蒸しを作ります。
カレイやタラなどの白身魚でもOKです。

新ショウガとネギを細かく刻みます。
それを、切れ目を入れたキンメダイの上に散らし、酒を振りかけます。
そこに、豆鼓(トウチ)を加えます。これは、大豆を発酵させた調味料で、うま味と塩味が強く、味に深みが出ます。

これを先ほどのもち米のせいろの上にセットして、完了!

さらに、デザートも蒸し料理で作っていきます。
作るのは、栗蒸しようかん。実はようかんも手軽に手作りできるのです。

市販のこしあんに、薄力粉、かたくり粉を加えて練り混ぜます。
それを、お湯でのばして容器に詰め、仕上げに栗を乗せます。
これを30分ほど蒸せば、出来上がり!

晴れときどきファーム「蒸し料理」レシピ「キンメダイの酒蒸し」材料とつくり方

■「キンメダイの酒蒸し」
<材料> 1人分
キンメダイ…1尾(※カレイなどの白身魚で代用可能)、
新しょうが…3片、ねぎ…1/3本、酒…45ml、豆鼓…大さじ1、

<つくり方>
①新しょうがはせん切りに、ねぎは薄い斜め切りにする。
②器にキンメダイを入れ、①の野菜、酒、豆鼓を振りかける。
③せいろに入れ、約20分蒸す。

※「豆鼓」(とうち)
…大豆を塩、こうじなどで発酵させた調味料。輸入食材店やインターネットなどで購入可能。

出典:番組公式ページ



晴れときどきファーム「蒸し料理」レシピ「くり蒸しようかん」材料とつくり方

くり蒸しようかんが自分で作れるなんて!たしかに蒸し料理ですもんね。

■「くり蒸しようかん」
<材料>つくりやすい分量
こしあん…150g、薄力粉…15g、かたくり粉…4g、塩…ひとつまみ、
湯(60度)…45ml、蒸しぐり…1個、

<つくり方>
①こしあんに、薄力粉を加えて混ぜる。
②かたくり粉、塩をくわえて、さらに混ぜる。
③湯を数回に分けて加え、生地がスルっと落ちるくらいのやわらかさにする。
④生地を器に入れ、蒸しぐりをのせ、強火で約30分蒸す。

出典:番組公式ページ


晴れときどきファーム「ふっくらホカホカ蒸し料理」: みんなで実食!

蒸し上がった料理をいただきましょう!

まずは、キンメダイの酒蒸し。
しっかり煮汁が出て、身はふっくら!見るからに美味しそうです!
味付けは、豆鼓だけなのに味がしっかりで、シンプルなのにとても豪華な仕上がりになりました。

新ショウガの味もしっかり!よだれが出ちゃいそうです!

つづいては、ルーローファン風もち米。
味が染みて茶色に蒸し上がったもち米が美味しそう!
八角の香りがほどよく効いて、食べ応えのあるご飯に仕上がりました。

最後は、栗蒸しようかん。
蒸したので、もっちりとして、栗はホクホクで美味しそう!
小麦粉とかたくり粉が入っているので、寒天で作ったものとは全く違う食感が楽しめて美味しい!とのことでした。

ああー、ほぼ放置なのにこんなにおいしそうにできるとは~。


晴れときどきファーム「ふっくらホカホカ蒸し料理」: 新ショウガと黒ゴマの収穫

今回はファームの新ショウガと黒ゴマの収穫シーンが放送されました。どちらも美味しそう~。

■新ショウガの収穫

蒸ぐりを食べた後、3人は畑へ。

今が旬の新ショウガを収穫します。

青々とした葉っぱを引っこ抜くと、キレイな黄色の新ショウガがごそっと抜けました。

採れたてを洗ってパクリ。

辛い!けど美味しい!大人になって分かる、美味しさです。

■黒ゴマの収穫

美味しい蒸し料理のかずかずに大満足!腹ごしらえのすんだ3人は畑へ。

秋はゴマの収穫の季節でもあります。

ゴマって年中あるけど、秋に採れるものなんですね。知らなかった…。

先日刈り取って、数日乾燥させた穂から、ゴマを収穫します。

一つ一つの実を手で開いていては時間がかかりすぎます。

そこで、大きなバケツの中に、穂をぶつけてゴマを叩き落します。

これでも、時間がかかる!ゴマって手間がかかるんですねー。貴重品です。

取り出したものをふるいにかけ、ごみを取り除いて、乾燥させたら出来上がり!

自分で収穫すると、普段何気なく買って食べているもののありがたみが分かりますね。


晴れときどきファーム「ふっくらホカホカ蒸し料理」: らら子的感想

簡単ヘルシー蒸し料理。旬の食材があっという間に絶品料理になってしまいました!
せいろとか蒸し器とか欲しくなっちゃいましたねー。

番組で前に長野さんが作ったような本格的な「せいろ」は無理でも、家にあるザルや鍋を工夫すれば何とかなるんですね。

乾燥しがちなこの季節、お肌にもいいですよねぇ。

食材の水分も栄養も失われず、ふっくら仕上がる蒸し料理。
素材の味を楽しむには、一番の調理法かもしれません。

温かいものが美味しい季節。今晩は蒸し料理で食材をじっくり味わいたいと思います☆

番組情報やバックナンバー&直近放送予定はこちらをご覧くださいね。

2022年
晴れときどきファーム!レシピ2022再放送はいつ?バックナンバー・放送予定・過去の放送一覧

2021年

NHK 晴れ、ときどきファーム!2021レシピ:バックナンバー・再放送と過去の放送一覧



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

関連コンテンツユニット(レスポンシブ)