晴れときどきファーム!「冬はカジュアル薬膳でおいしく温まる」レシピ・薬膳茶・鍋・リゾット・黒ごまみそ・じゃじゃ麺:NHK晴れ、ときどきファーム!

こんにちは。らら子です。

今回の『晴れ、ときどきファーム!』は「冬はカジュアル薬膳でおいしく温まる」

今回も元V6の長野博さん、森三中の村上知子さん、女優の滝沢沙織さんのいつもの3人で。カジュアル薬膳料理に取り組みます。





目次

晴れときどきファーム「冬はカジュアル薬膳でおいしく温まる」番組予告:再放送予定

番組予告はこちらです。予告だけでホカホカしてきます。

冬、冷えや肌の乾燥が気になりますが、薬膳料理をふだんの暮らしに取り入れてみては。身近な食材で簡単に応用できます。専門のシェフの手にかかれば、毎日のみそ汁もあっという間に変身!里山の恵みをいかした薬膳茶とは?体調を崩しやすい冬にこそおすすめの黒い食材とは?体のあたたまる鍋は、入れる食材を体調に合わせて選択!冬を元気にすごしましょう。
出典:公式サイト

番組情報やバックナンバー&直近放送予定はこちらをご覧くださいね。

2023年
2023晴れときどきファーム!レシピ再放送はいつ?レシピ集めてます♪バックナンバー・放送予定・過去の放送一覧:NHK晴れ、ときどきファーム!

2022年
NHK 晴れときどきファーム!2022レシピバックナンバー・放送予定・過去の放送一覧

2021年
NHK 晴れ、ときどきファーム!2021レシピ:バックナンバー・再放送と過去の放送一覧




晴れときどきファーム「カジュアル薬膳」レシピ!先生は三上康介さん!お店はどこ?

いつもの3人、元V6の長野博さん、森三中の村上智子さん、女優の滝沢沙織さんが、古民家の縁側に座っています。

3人が飲んでいるのは、お味噌汁。
このごく身近なお味噌汁が、この後、薬膳料理に大変身します!

教えてくれるのは、シェフの三上康介さん。
都内で薬膳料理店「薬膳Dining&Bar 銀座しんのう」を営む三上さん、本場の中国で行われた薬膳コンテストで、金賞を受賞した実力者です。

そもそも薬膳とは、中国の伝統医学をもとに考えられた、体調を整える食事のこと。

この普通のお味噌汁を、薬膳に変えるのに必要なのは、生薬という植物の種や根っこなどを乾燥させたものを加えるだけ。

代表的なクコの実や、ナツメはスーパーでも手軽に手に入る食材です。

今回は、ハスの実を粉にしたものを加えます。

普段の料理に粉末を加えるだけ。手軽で、元の食材の味も邪魔しません。
これで、疲れに効くというので、これは手軽で嬉しいですね☆




晴れときどきファーム「カジュアル薬膳」レシピ:三上康介さんのプロフィールと三人のお悩み相談!

難しそうなイメージの薬膳ですが、三上シェフが学んだきっかけは、最初に老人施設に就職したこと。

三上シェフのプロフィールはこちらです。

1978年生まれ、岩手県生まれ。専門学校を卒業後、地元の老人保健施設に勤務。約10年にわたって経験を積む中、おいしくて体に嬉しい「薬膳」に出会う。本格的に薬膳を学ぶため、28歳を機に上京。薬膳の専門学校で学ぶ傍ら、さまざまなジャンルの飲食店で腕を磨く。2009年、北京で開催された「国際養生料理コンテスト」において最優秀料理人に選出され、日本人初の「世界美食薬膳名師」となる。

出典:ヒトサラ

病気になる前に、治したいと思うようになり、薬膳の料理学校に通い始めたそうです。
そんな三上シェフに、3人それぞれに合った料理を提案していただきます。

まずは村上さん。
村上さんが気になるのは、肌の乾燥と、のどを痛めやすいこと。
三上シェフによると、気のめぐりと、水のめぐりが悪くなっていることが原因とのこと。
肺の気のめぐりが落ちているのかもしれません。

長野さんの悩みは、寝つきが悪く、睡眠が浅いこと。
ストレス緩和をして、気のめぐりを良くすることが大事そうです。

滝沢さんが、気になるのは下半身の冷え。
手先も冷たくなることが多いそうです。
原因は、血のめぐりが悪いこと。体を温めて血のめぐりを改善していきます。

さて、実際に薬膳茶で整えていきましょう。




晴れときどきファーム「カジュアル薬膳」レシピ:ドクダミとローズマリー(メイテツコウ)

それぞれの悩みに効く、手軽なものが薬膳茶。
実は身の回りにも、薬膳になる植物があるのです。

まずは、南天。
薬膳になるそうですが、実は生のものには、実にも葉にも毒があるとのこと!
素人が使わないほうがよいそうです。

三上シェフが見つけていた効果的な植物は、琵琶。

琵琶は大薬大樹といい、中国では万能薬として有名です。
実も、葉も使うことができ、肌荒れや傷薬としても有効で、今でも化粧水などが作られています。

同じように、肌に有効なのが、ドクダミ。

村上さんは、ファームのドクダミで化粧水を作って、使っているそうですが、これは村上さんにピッタリだそう!

肺にも良い効果があるそうです。
ドクダミ化粧水も昔からありますもんね。

私も作ってます♪

ハーブも、生薬として使えるそうで。

三上シェフが「メイテツコウ」と言って、指さしたのは、なんとローズマリー。
血のめぐりをよくしたり、体を温める効果があるそうです。

肉料理の香り付けのイメージしかなかったですが、意外な効能があるんですね!

ローズマリーはうちにもあるので早速試してみようかな。




晴れときどきファーム「カジュアル薬膳」レシピ「薬膳茶」長野・村上・滝沢

3人のテーブルには、収穫した以外にも、生薬が準備されています。

長野さんには、レイシと呼ばれるキノコが。
滋養強壮の効果があるそうで、不老長寿の仙薬との呼び名もあるそうです。
効きそう…笑

これを琵琶の葉と合わせて使います。

村上さんには、羅漢果(ラカンカ)。
種の周りに甘い部分があり、それが肺を潤す効果があるそうです。
こちらは、ドクダミと合わせて。

滝沢さんには、マイカイカというバラ科の植物が。
こちらも体を温めて、血のめぐりを良くする効果があります。
ローズマリーと一緒に使います。

それぞれ、ポットに入れ、180ミリリットルのお湯で、5分蒸らします。

村上さんの、ドクダミ+ラカンカは、甘い香りがしてドクダミだけより、とっても飲みやすい!

長野さんの、琵琶の葉+レイシは、琵琶の香りがふわっとのぼり、良い香り。

滝沢さんのローズマリー+マイカイカは、ローズマリーの香りが強く、体が温まります。




晴れときどきファーム「カジュアル薬膳」レシピ「薬膳茶」長野・村上・滝沢:材料とつくり方

■「薬膳茶」
~長野さん~
<材料>1人分
ビワの葉(乾燥させたもの)…5g、 レイシ…2g、 湯…180ml

<事前準備>
・ビワの葉をよく洗い、水気をとり、天日干しなどで乾燥させる。
・レイシは細かく砕く。

<つくり方>
① ティーパックに詰めたビワの葉、レイシをポットに入れて湯を注ぐ。
② 5分ほど蒸らす。

~村上さん~
<材料>1人分
ドクダミの葉(乾燥させたもの)…3g、 ラカンカの種…1g、 湯…180ml

<事前準備>
・ドクダミの葉はよく洗い、水気をとり、天日干しなどで乾燥させる。

<つくり方>
① ティーパックに詰めたドクダミ、ラカンカの種をポットに入れて湯を注ぐ。。
② 5分ほど蒸らす。

~滝沢さん~
<材料>1人分
ローズマリー…5g、 マイカイカ…5粒、 湯…180ml

<事前準備>
・ローズマリーはよく洗い、水気をとる。枝から葉をはずす。

<つくり方>
① ローズマリーの葉、マイカイカをポットに入れて湯を注ぐ。
② 5分ほど蒸らす。

出典:番組公式ページ




晴れときどきファーム「カジュアル薬膳」レシピ「黒ごまみそ」材料とつくり方

つづいては、冬にオススメの食べ物をご紹介。
冬にオススメなのは、黒い食材。
冬に衰えがちな、「腎」(じん)腎臓を中心とした体の機能を、高める効果があるためです。

腎は元気を作るところ。
疲れが出たり、元気がでないときには、意識して黒い食材を摂るようにするといいそうです。

作るのは、黒ゴマみそ。
これを作っておいて、色々な料理に使えば、手軽に黒い食材が摂れます。

まずは、黒ゴマをすります。
そこに、コチュジャン、テンメンジャン、オイスターソース、みそを加えます。
フライパンにオリーブオイルをしいて、ひき肉を平らに広げます。
焦げ目がつくまで炒めたら、いったん取り出します。

つづいて、フライパンで刻んだニンニクとショウガを炒めます、
タマネギと、先ほどのひき肉を加え、よく炒めたら、すりごまとねりごまを投入。
しっかり炒めると、真っ黒に!

この黒ゴマみそをじゃじゃ麺にします。
合わせる食材も黒いものに!

きくらげを細切りして、茹でたうどんと合わせて、黒ゴマみそを乗せたら完成!
しっかり絡めていただきます♪

ツルツル食べれる美味しさ!お好みで、酢を加えるのもGoodです。
この黒ゴマみそは、ラーメンや鍋にも使えて万能です。
テンメンジャンやオイスターソースも入って、うま味たっぷり!
とっても美味しそうです。




晴れときどきファーム「カジュアル薬膳」レシピ「黒ごまみそ」材料とつくり方

■「黒ごまみそ」
<材料>つくりやすい分量
黒いりごま…20g、 黒ねりごま…15g、豚ひき肉…100g、 にんにく…1/2片、
しょうが…5g、たまねぎ(中)…1/2個、 干ししいたけ…1と1/2枚、
干ししいたけの戻し汁…25ml、オリーブ油…適量、 ごま油…適量

【合わせ調味料の材料】
コチュジャン…10g、 テンメンジャン…5g、 オイスターソース…2.5g、 しょうゆ…1g、
白だし…5g、 はちみつ…1g、 みそ…40g

<事前準備>
・干ししいたけを水で戻す(戻し汁はとっておく)。
・にんにく、しょうが、たまねぎ、干ししいたけをみじん切りにする。

<つくり方>
① 黒いりごまをすり鉢でする。
② 【合わせ調味料の材料】をボウルですべて混ぜ合わせる。
③ フライパンにオリーブ油をひき、豚ひき肉を加えて平らにし、両面に焦げ目をつけ、別皿に移す。
④ 同じフライパンで、にんにく、しょうがを炒め香りを出す。たまねぎを加えて炒め、透き通ったら③を加える。
⑤ ④に干ししいたけの戻し汁を加えて火にかけ、水分を飛ばす。①のすりごま、②の調味料、黒ねりごまを加えてさらに炒める。
⑥ 火を止め、ごま油をまわしかける。

出典:番組公式ページ





晴れときどきファーム「カジュアル薬膳」レシピ「黒ごまじゃじゃ麵」材料とつくり方

■「黒ごまじゃじゃ麵」
<材料>1人分
うどん…1玉、 黒ごまみそ…適量、 黒キクラゲ…2枚、 しょうが(すりおろし)…適量、
きざみねぎ…適量

<事前準備>
・うどんをゆでておく。
・黒キクラゲを水で戻す。

<つくり方>
① 黒キクラゲを千切りにする。
② ゆでたうどんを皿に盛り、黒キクラゲ、黒ごまみそ、しょうが、きざみねぎをのせる。
③ お好みで酢とラー油をかける。

出典:番組公式ページ





晴れときどきファーム「カジュアル薬膳」レシピ「薬膳鍋」長野・村上・滝沢:材料とつくり方

■「薬膳鍋」
<材料>1人分
【スープの材料】
水…300ml、昆布茶…5g、鶏がらスープのもと…3g、 薄口しょうゆ…10ml、
料理酒…10ml、 みりん…10ml、

【共通の具材】
豆腐…1/4丁、 まいたけ…30g、 ねぎ…1本、 にんじん…1/4本、 しょうが…適量
大根…100g、 高麗人参…1本

~長野さんの薬膳鍋~
<材料>
ハスの実…5粒、 チンピ…5枚、 セリ…1/4束、 鶏もも肉…100g

<つくり方>
① ハスの実、チンピ、【スープの材料】をすべて鍋に入れ、5分ほど火にかける。
② 【共通の食材】、セリ、鶏もも肉を食べやすい大きさに切る。
③ ②を全て鍋にいれ、肉に火が通るまで煮込む。

~村上さんの薬膳鍋~
<材料>
クコの実…10粒、 ゆり根…5枚、 白キクラゲ…2枚、 豚肩ロース肉…100g

<事前準備>
・白キクラゲは水で戻しておく。

<つくり方>
① クコの実、ゆり根、【スープの材料】をすべて鍋に入れ、5分ほど火にかける。
② 【共通の食材】、白キクラゲ、豚肩ロース肉を食べやすい大きさに切る。
③ ②を全て鍋にいれ、肉に火が通るまで煮込む。

~滝沢さんの薬膳鍋~
<材料>
ナツメ…2粒、 リュウガンニク…5粒、 黒キクラゲ…3枚、 ラム肩ロース肉…100g

<事前準備>
・黒キクラゲは水で戻しておく。

<つくり方>
① ナツメ、リュウガンニク、【スープの材料】をすべて鍋に入れ、5分ほど火にかける。
② 【共通の食材】、黒キクラゲ、ラム肩ロース肉を食べやすい大きさに切る。
③ ②を全て鍋にいれ、肉に火が通るまで煮込む。

出典:番組公式ページ





晴れときどきファーム「カジュアル薬膳」レシピ「薬膳リゾット風」材料とつくり方

■「薬膳リゾット風」
<材料>1人分
薬膳鍋のスープ…100ml、 ごはん…100g、 粉チーズ(パルメザンチーズ)…適量、
オリーブ油…大さじ1、 イタリアンパセリ…適量、 黒コショウ…適量

<つくり方>
① フライパンに薬膳鍋のスープをいれ、ごはんを加えてほぐす。
② 粉チーズ、オリーブ油を加える。
③ 全体にとろみがついたら皿に盛り、イタリアンパセリ、黒コショウをかける。

出典:番組公式ページ




晴れときどきファーム「冬はカジュアル薬膳でおいしく温まる」:らら子的感想やバックナンバー

つづいて、三上シェフと一緒にファームの畑へ。

立派な大根を収穫。
大根は生で食べると体を冷やしますが、火を入れることで、体を温めてくれるそうです。

その他、ネギや里芋、ショウガなども収穫しました。

作るのは、薬膳鍋。
土鍋に、乾燥した生薬から入れていきます。

昆布茶と鶏がらだしを入れて火にかけます。

滝沢さんはナツメ、村上さんは白キクラゲ、寝つきが気になる長野さんは、旬のセリなど、それぞれ体調にあった食材を入れて煮込みます。

三上シェフいわく、旬の食材を入れれば、ほぼ間違いない!とのこと。
やはり、時期のものをいただくって大事なことなんですねー。

しめはなんとリゾットに。

オリーブオイルと、粉チーズを加えて、あっという間にリゾットの完成です。
オリーブオイルが入ることで、ぐっと洋風に変身。

鍋はスープに、美味しさや薬膳がしみだしているので、スープをいただくことが大事だそう。
しめのスープってホント、美味しいですもんね♪




晴れときどきファーム「冬はカジュアル薬膳でおいしく温まる」:らら子的感想やバックナンバー

何かと体調を崩しやすい冬。食事で身体を整えられたらいいなといつも思っています。

薬膳というと、知らない食材がいっぱいで、小難しそう!と身構えてしまいがちですが、意外と身近な食材が生薬になるんだなと発見しました。
カジュアル薬膳なら気軽に始められそう。

まずは、手軽なお茶から。
庭にある植物で試してみようと思います♪

番組情報やバックナンバー&直近放送予定はこちらをご覧くださいね。

2023年
2023晴れときどきファーム!レシピ再放送はいつ?レシピ集めてます♪バックナンバー・放送予定・過去の放送一覧:NHK晴れ、ときどきファーム!

2022年
NHK 晴れときどきファーム!2022レシピバックナンバー・放送予定・過去の放送一覧

2021年
NHK 晴れ、ときどきファーム!2021レシピ:バックナンバー・再放送と過去の放送一覧





シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

関連コンテンツユニット(レスポンシブ)