美の壺 「心をいざなう 階段」<File507>お店や場所はドコ?出演者情報もお見逃しなく!NHK美の壺

こんにちは~。らら子です。

今回のNHK 『美の壺』は、「階段」。
古今さまざまなスタイルの階段がたっぷり出てきます♡
番組で紹介されたスポットやお店をご紹介。

うふふ。NHK広報部さんも気が利いてますよね。
いざ、未来へ続く階段ワールドへ。





美の壺:放送内容、出演者情報

【番組予告】

思わず上りたくなる階段が続々登場!
▽建築家・安藤忠雄さんが「夢のある階段」をアツく語る!
▽階段愛好家が選んだイチ推し階段
▽東京・京橋に出現した、劇場のような大階段
▽横浜・三溪園の茶室や京都・二條陣屋で発見!「和の階段の秘密」とは?
▽京町家の狭い空間を有効利用した箱階段の美を堪能
▽匠のこだわりは細部にも。木の手すりの美しい曲線を生み出す技や、階段箪笥の構造に込められた知恵に迫る!
〈File 507〉

出典:番組公式ホームページ

【ゲスト】安藤忠雄
【出演】草刈正雄 木村多江(語り・ナレーション)





美の壺:1つめのツボ「心を操る、魅惑の階段」

美の壺:階段愛好家の皆さん

階段愛好家の皆さんとして登場したのはBMC(ビルマニアカフェ)のメンバーの皆さん。

大阪を拠点に、1950-70年代のビルをこよなく愛するビルマニアな5人のメンバーで活動中とのことです。

今回登場したのは、BMCメンバーのうち、高岡伸一(たかおか しんいち)さん、岩田雅希(いわた まさき)さん。そして写真家の西岡潔(にしおか きよし)さんです。

BMCメンバーの情熱は、階段の写真集を出版するほどだそうです。

外から見てもわからないので感を働かせることが大事だと、岩田さん。三人とも階段の前でなんとも嬉しそうなお顔をしていらっしゃいます

『いい階段の写真集』『いいビルの写真集』などを刊行しています。

(手紙社@tegamishaさんアップありがとうございます。)





美の壺:高岡伸一(たかおか しんいち)さんのプロフィール

BMCメンバーの高岡伸一(たかおか しんいち)さんは建築家。

高岡伸一建築設計事務所を主宰するほか、近畿大学建築学部准教授としてご活躍です。

ごの専門は、建築設計・近現代建築史・まちづくりです。

主に大阪を対象に、近代から高度経済成長期に建てられた建築の再評価と利活用について、歴史と設計の両面から探求すると共に、建築の価値を活かした都市再生や地域活性化にも取り組んでいます。
出典:近畿大学公式サイト




美の壺:岩田雅希(いわた まさき)さんのプロフィール

BMCのメンバーである岩田雅希さんは設計士。

Twitterによると趣味はビルだそうです。趣味の域を完全に超えていますね。

大坂にあるリノベーションの設計&施工「株式会社サカグチワークス」所属とのことです。
BMC(ビルマニアカフェ)の一員として、各地のトークイベントなどで講演していらっしゃいます。





美の壺 西岡潔(にしおか きよし)さん

写真家の西岡潔さんが登場します。

BMCが手がけた『いいビルの写真集』『いい階段の写真集』の他、『気持ちのいい聖地の本』などの著書があります。

「いい階段」「いいビル」ナイスネーミングですね^^
「気持ちのいい……」も、めくっているだけで気持ちがよくなりそうです。。

推しの階段写真として紹介された、大坂のビル・リバーセンター(1968年完成)、西谷ビル(1957年完成)も西岡さんの撮影でした。

大阪生まれで現在は奈良県東吉野村へ移住。
写真を撮る時に気をつけている事は本質を捉える事だそうです。




美の壺:階段愛好家イチ推しのビル階段

階段愛好家のみなさんがイチ推しのビル階段は、大坂 (中央区)にある輸出繊維会館ビルの内部階段。

設計は「階段の魔術師」と言われた村野 藤吾(むらの とうご、1891年5月15日 – 1984年11月26日)氏。

輸出繊維会館は、1960年に誕生した備後町にある賃貸物件です。

住所:大阪府大阪市中央区備後町3-4-9
竣工年:1960 年
階数 /地下:地上8階/地下3階
延床面積:4,596 坪
出典:Jones Lang LaSalle Limited.

1950年代から60年代は、エレベータもあるけれど階段が主流だった時代。
素材もデザインも優れている階段が多いと高岡さんはいいます。
階段はビルの一角のディープゾーン。

ところで、ビルの外観は、階段からはちょっと想像できない真四角なんですよね。


(makes no sense@onmusiconlifeさんアップありがとうございます)





美の壺:大工 桜井謙治さん

手すりをつくる大工、平成建設 の桜井謙治さんが登場します。

手すりを作る工程を見せてくれます。「曲げて作っています」とひとこと。

厚さわずか1ミリの米松(べいまつ)の板を、60枚も接着剤で手早く貼り合わせ、型板に合わせて曲げ、カーブごとに綿密に設計した治具(じぐ)と呼ばれる器具で固定。

階段にあった曲線を完璧に作り上げていきます。
まるで一本の木から作り上げたような手すりができあがりました。

「美しさもスムーズさも曲線が表現してくれる、曲げてあるという強みですね。」と櫻井さんは語ります。




美の壺:2つめのツボ「時代を映す階段に、思いをはせる」

美の壺:横浜三渓園(よこはまさんけいえん)上りにくい階段

横浜三渓園の聴秋閣(ちょうしゅうかく)。

書院造の間にたたずむ梯子は独特の曲線を描き、風流に見えます。

が、実はある秘密がかくされています。

『梯子・階段の文化史』などの著書もある建築デザイン史家の稲田 愿(いなだ まこと)さんは、「まずまともにはのぼれない。」といいます。

万一敵に攻め込まれたときに、お殿様が上階に逃げられるようにわざと上りにくい階段を作ったのだそうです。

確かに曲線が!

腰原幹雄@mkoshiharaさんアップありがとうございます




美の壺:京都 二條陣屋(にじょうじんや)の階段

大名が宿屋として利用した重要文化財である二條陣屋(にじょうじんや)。

当主の小川恭弘さんが実演してくれました。

敵に攻め込まれた際に、身分の高い人は逃げ込む先は二階。一見ふつうの吊り棚が、実は階段になっています。

避難が終わったら家来がもとの位置に戻しておけば敵の目をくらますことができます。まるで忍者屋敷ですね。からくりを覚えておくのも大変そう……。

(マッシュー@sidermaさん アップありがとうございます。)





美の壺:京都上京区 箱階段がある料亭

京都上京区、上七軒に残る古い町家。
明治時代に建てられた元お茶屋の建物で、今は料亭になっています。

上七軒 くろすけ

建物の一角にあるのは、箪笥と階段が一体化した箱階段。

仲居の原田絵美子さんは「収納棚を別におかなくていいので、とても空間を広く使えるのが利点」と語ります。

(楓@京都行きたい(´Д`)@kaede966さんアップありがとうございます。)





美の壺:原義彦(はら よしひこ)さん 箪笥職人

階段箪笥(かいだんたんす)を作るマルイ造形家具工業 原義彦さんが登場します。

原さんは、岩手県の工芸品南部箪笥の職人。

階段は釘を使わない指物(さしもの)の技法で作られ、踏板部分の強度などを綿密に計算して組み立てていきます。

機能と強度を兼ね備えた階段箪笥が完成しました。漆を塗り重ね、鋳物の金具を取り付けた気品あふれる姿です。

「少しでもきれいに作るということのみを心がけているので、お孫さんの代まで使い続けてほしいです」とほほ笑む原さんです。





美の壺:最後のツボ「階段と遊ぶ」

美の壺:東京・京橋 野外劇場になるビルの階段

数年前に再開発されてできた巨大な建物が登場します。

京橋江戸グランです。

人々行き来する立派なエスカレータとエレベータ。実はこの階段には上り下りするだけでなくある秘密がかくされています。

なんと階段状の野外劇場の座席となるそうです。

解説は日本土地建物株式会社設計部 主管 伊東宏和さん。この建築で2017 年度グッドデザイン賞を受賞したそうです。





美の壺:直島 安藤忠雄(あんどう ただお)さん設計の行き止まりの階段

安藤忠雄(あんどう ただお)さんが登場します。

瀬戸内海に浮かぶ直島に、安藤さん設計の建築物はいくつかあります。

今回紹介された行き止まりの階段は、ベネッセアートサイト直島の宿泊施設ベネッセハウス・ベネッセハウスミュージアムにブルース・ナウマン《100生きて死ね》という作品の頭上にあります。

安藤さんの独特の美しくエッジのきいたコンクリートでつくられた突き当りがある階段。

行き止まりの先は壁。壁を破っていく力は歩いていく階段を上っていくひとの力。
夢のある階段を作りたいと語る安藤忠雄さん。

大坂のガレリアアッカ、兵庫県立美術館なども階段にこだわった建築物だそうです。





美の壺:再放送・バックナンバー情報

美の壺・合わせて読みたい バックナンバー

NHK美の壺の【バックナンバー】をまとめてみました。
2019年以降の放送一覧のまとめはこちら。

こんにちは。らら子です。 いつも楽しみに見ているNHK『美の壺』のバックナンバーを2019年後半から現在までまとめてあります。

2021 年はBSプレ・Eテレともにこちらが放送一覧です。

こんにちは、らら子です。 毎回楽しみにしているNHK『美の壺』。2021年の放送一覧をまとめてみました。お役に立てれば幸いです。 ...

2020 年はBSプレ・Eテレともにこちらが放送一覧です。

こんにちは、らら子です。 毎回楽しみにしているNHK『美の壺』。2020年の放送一覧をまとめてみました。お役に立てれば幸いです。 ...

2019年はこちらです。

こんにちは、らら子です。 2019年7月から始めたこのブログ。記事もたまってきたので月別放送一覧を2019年バックナンバーにまとめてみまし...

ご参考になさってくださいね。





美の壺・放送予定。再放送はいつ? NHKオンデマンド登録で見逃し視聴もできます。

今回の『美の壺』初回放送は2020年7月24日(金)でした。番組内容もこの時点のものです。

放送スケジュールは2020年4月現在で、
Eテレ「美の壺・選」の放送は、日曜日午後11時~、再放送は毎週木曜日午前11時~です。
BSプレミアム「美の壺」は毎週金曜日午後7時30分~、再放送は毎週土曜日午前6時45分~です。

BS4Kは、BSプレミアムと同じ毎週金曜 午後7時30分で、再放送は回数が増えて、
日曜日午前6時45分、月曜日午後4時00分、金曜日午前9時00~の3回あります。
キレイな画質のBS4Kは美の壺のような番組にはピッタリですね!

NHKオンデマンドなら月額の見逃し見放題パックや単品視聴ができます。月々500~600本の番組が放送当日または翌日から見られます。

最近では「ないエンタメがない」がキャッチコピーのU-NEXT(ユーネクスト)も話題ですね。最初の31日間は無料おためし期間だそうです。





【参考サイト】

番組公式ページ https://www.nhk.jp/p/tsubo/ts/3LWMJVY79P/
NHKオンデマンド https://www.nhk-ondemand.jp/
NHK クロニクル  https://www.nhk.or.jp/archives/chronicle/
NHKの旧美の壺詳細サイト https://www.nhk.or.jp/tsubo/program/





シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

関連コンテンツユニット(レスポンシブ)