祝!大丸心斎橋店リニューアルオープン!文楽イベントも開催!出演者情報

こんにちはー。らら子てす。

このところ、東京でも日本橋タカシマヤが大々的にリニューアルしたり、老舗デパートのリニューアルが続いてますが、大丸心斎橋店本館(大阪市中央区)がいよいよリニューアルオープンですね。

なんと86年ぶりの建て替え工事をだそうです。オープニングイベントはさすが大阪らしく、文楽もあるんですって!

文楽イベントは『文楽スペシャルDAY』と題して、Part1とPart2の2つ。Part1はおめでたい『寿 式二人三番叟』の実演と人気技芸員のトーク、Part2はトークのみです。参加方法は後のほうで書きますね。

『文楽スペシャルDAY』に出演する竹本織太夫さんは織太夫さんは大阪生まれ大阪そだち。大丸心斎橋店リニューアルオープンをお祝いするビデオメッセージにも出演しています。



大丸心斎橋店オープニングセレモニーに文楽人形が登場

2019年9月20日のオープニングセレモニーにも、おめでたい三番叟(さんばそう)という文楽人形が登場しました。
人形遣いは若手の吉田玉誉(よしだたまよ)さん、吉田和登(よしだかずと)さんです。



大丸心斎橋店「文楽スペシャルDAY」 やオープニングセレモニー演目「式三番叟(さんばそう)」とは?

オープニングセレモニーに登場したのは、『寿 式三番叟(ことぶきしきさんばそう)』、文楽スペシャルDAY Part1で上演されるのは、『寿 式二人三番叟(ことぶきしきににんさんばそう)』です。

これはどちらも舞踊劇で、文楽では「景事(けいごと)」といいます。

古くは明和年間(1764年から1972年)に上演の記録があります。

文楽では、翁(おきな)と千歳(せんざい)の二人の三番叟が定番ですが、元は能楽の『翁』からとりいれたもので江戸時代は、一人三番叟が基本だったそうです。

天下泰平・国土安穏の祈りが込められていて、年の初めの正月公演などで上演されるほか、今回のようにデパートの新装開店のようや開場記念など、特別な行事で行われます。



大丸心斎橋店「文楽スペシャルDAY」 part1の出演者と申込方法

江戸中期が発祥の人形浄瑠璃文楽。太夫・三味線・人形、三位一体の総合芸術“文楽”は、大阪を中心に発達してきました。そもそもどんなもの?という方はこちらもご覧くださいね。

文楽とは?人形浄瑠璃とは?ユネスコにも登録された世界一の人形劇!意味や読みをわかりやすく解説

今回のイベントは、新世代を担う技芸員である太夫の竹本織太夫さん、三味線の鶴澤清志郎さん、人形遣いの吉田簑紫郎さんなどが出演して「寿 二人三番叟」を解説トーク付きで上演するそうです。

出演者の情報は以下の通り。

竹本織太夫(たけもと おりたゆう)さんのWiki的プロフ:『にほんごであそぼ』でもおなじみ!妻は美人オペラ歌手!息子達は?『文楽のすゝめ』続編も出版予定!

鶴澤清志郎(つるざわ せいしろう)さんのWiki的プロフ。年齢や出身、芸歴、受賞歴は?:文楽三味線の若手ホープ

吉田簑紫郎(よしだみのしろう)さん のWiki的プロフ:『にほんごであそぼ』出演者でもおなじみ!「バックパッカー文楽」や「うめだ文楽」で新しい風を運ぶ若手のリーダー

PART1申込方法は以下の通り。アプリが必要なんですね。

【日時】9月29日(日)11:00〜(約1時間)
【場所】北館14階 大丸心斎橋劇場
【定員】先着200名様

9月20日(金)から受付いたします。ご参加希望の方は本館9階特設カウンターにて係員にアプリ画面をご提示ください。先着でのご案内となります。※新規にご入会いただいた方も対象です。
(定員になり次第終了いたします。)





大丸心斎橋店「文楽スペシャルDAY」 part2の出演者と申込方法

PART2はゲストに太夫の竹本織太夫氏をむかえ、人形浄瑠璃文楽の魅力についてお話をされるそうです。申込方法は以下の通り。

【日時】9月29日(日)15:00(約30分)
【場所】北館9階 特設会場

参加方法

どなた様でもご参加いただけます。立ち見となります。 混雑状況により、エリアへの入場を制限させていただく場合がございます。ご了承ください。

※演目の上演はございません。



参考にさせていただいたサイト

大丸心斎橋店本館特別サイト

https://www.daimaru.co.jp/shinsaibashi/honkan_special/

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

関連コンテンツユニット(レスポンシブ)