桐竹紋吉(きりたけ もんよし)さん のWiki的プロフ:初音ミクやボカロともコラボ。ひたむきな若手人形遣い。

こんにちは~。 らら子です。

今回は、人形遣いの桐竹紋吉(きりたけ もんよし)さんをご紹介します。モンキチじゃなくてモンヨシです。

うめだ文楽やボーカロイドとのコラボでもおなじみなので、ご存知の方も多いのではないでしょうか?

写真の右端が紋吉さんですね。どんな方なのでしょうか?さっそくプロフィールを見ていきます。

https://mobile.twitter.com/pia_kansai/status/826334742194778112



桐竹紋吉さんのプロフィール、年齢や出身、芸歴は?

こちらがプロフィールです。

誕生日:岡浩章
出身地:福井県
本 名:昭和48(1973)年7月23日

[芸 歴]

  • 平成 4(1992)年 4月 国立劇場文楽第15期研修生となる
  • 平成 6(1994)年 4月 吉田文昇(よしだ ぶんしょう)に入門、
    • 吉田昇六(よしだ しょうろく)と名のる
    • 国立文楽劇場で初舞台
  • 平成13(2001)年 9月 桐竹紋壽(きりたけ もんじゅ) 門下となり、
    • 桐竹紋史と名のる
  • 平成14(2002)年 8月 桐竹紋吉(きりたけ もんよし)と改名

[受賞歴]

  • 平成23(2011)年 4月 第39回(平成22年度)文楽協会賞

紋吉さんは、高校卒業後、文楽研修生となります。2年間の研修を終えて吉田文昇(よしだ ぶんしょう)さんに入門し、吉田昇六(よしだ しょうろく)となのって、初舞台。

人形遣い(技芸員)になるには、直接師匠に入門して文楽研究生になる場合と、紋吉さんのように文楽研修生になる場合があります。興味がある方はこちらもごらんくださいね。

技芸員とは?読みや意味をわかりやすく解説:技芸員になるには?

師匠の文昇さんが平成13(2001)年に亡くなると、桐竹紋壽さんの弟子になります。名前も桐竹紋史(きりたけ もんふみ)となりますが、早くも翌年に桐竹紋吉(きりたけ もんよし)と改名します。

平成23(2011)年に第39回(平成22年度)文楽協会賞を受賞しています。



桐竹紋吉さんの入門のきっかけは?家族は?芸名の由来はあの戦国武将?

福井県生まれの紋吉さん。文楽のおうちの方ではないですが、小学生の頃から、古典芸能に興味があったという渋さ。学校の図書室で、能や狂言の本を手にとって読んだのがきっかけだったそうです。

ご家族については分かりませんでした。

紋壽さんの門下に移った時に桐竹紋史となり、翌年9月にすぐ改名しています。同時期に、兄弟子の紋臣さんも紋若から改名しています。

ムム?

実は、「お弟子さんの名前には‘豊臣秀吉’から一文字を入れたい」という、紋寿師匠のお考えからついたお名前だそうです。お茶目な師匠ですね。

紋吉さんの兄弟子には、紋秀さんもいます。師匠の紋壽さんの弟弟子でベテランの勘壽さんは、前名が紋豊さん。これで豊臣秀吉が揃ったことになります。



桐竹紋吉さんの異種コラボは師匠譲り?特技や趣味は?インスタグラムやTwitterは?

故・桐竹紋壽さんは、若い頃、ミュージシャン宇崎竜童さんらと『ロック曽根崎心中』をやって話題になったそうです。紋吉さんや兄弟子の紋秀さんが異種コラボをするのも自然な流れかもしれないですね。。

趣味は子どものころからお好きだという古典芸能でしょうか??インスタグラムやツイッターは見つかりませんでした。



らら子的萌えポイント

クリクリのお目目、太い眉毛。まるで文楽人形のようなお顔立ちの紋吉さん。
舞台姿やインタビューから察するにとてもピュアなかたなんだろうなと想像します。若手のリーダとして
ますますのご活躍をお祈りしております!

参考にさせていただいたサイト

公益財団法人 文楽協会 https://bunraku.or.jp/index.html
若手人形遣いに聞く「文楽」の魅力と変革 ボカロと競演、三谷幸喜脚本も https://www.excite.co.jp/news/article/E1535003615796/

高岡美樹のべっぴんラジオ 桐竹紋臣さん http://www.obc1314.co.jp/blog/miki/?p=41268



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

関連コンテンツユニット(レスポンシブ)

コメント

  1. […] Yoshida, Monyoshi Kiritake, Tamahiko Yoshida, Seinosuke Toyomatsu, Hatsune Miku, Gunma Symphony Orchestra […]